相談よもやま 14      指が短い!ギターが弾けない! 

 

中学生から相談を受けた。

 

内容は指に関するコンプレックス。

 

その生徒は指が異常に短かった。

 

特に小指が。

 

指のことを気にするようになったのは中学でギターを始めたことがきっかけ。

 

それまではこのことで悩むことは全くなかったと言う。

 

実は私も中学生の時にクラシック・ギターを始めた時に同じようなことがネックになった。

 

コードが押さえにくくて何とか定番の「禁じられた遊び」は弾けるようになったが「アルハンブラの想いで」はかなりむずかしかったのを記憶している。

 

中学生の彼が言うにはコードのF、Bbなどのセーハーがあるとてきめん!

 

指の短い人にとっては分厚いギターのネック、幅ひろネックはしんどい。

 

私自身がクラッシック・ギターは諦めて細身のネックのエレキ・ギターに持ち替えてので、彼にもそれを進めた。

 

彼は苦し紛れに毎日毎日、自分の指を交互に引っ張ったそうだ。

 

そして自分の指の短さを毎日呪ったと言う。

 

何故なんだ!

 

何故俺なんだ!

 

でも、コンプレックスと言うものはこんなもの。

 

ある意味でとても非情であるのだ。

 

私はこんな彼に当時の自分を重ね合わせた。

 

******

 

当時の私は指の短いギタリストについて調べた。

 

フォーク・クルセダーズの「はしだのりひこ」さんが指が短くて苦労したとどこかで言っていた。

 

TVで彼がギターを引いている姿を見ると忙しく左手を動かしていた。

 

指が届かないことを速さでカバーしているようだ。

 

こんなことも中学生君にお話しした。

 

それから、私はモズライト・ベンチャーズ・モデルに出会った。

 

このギター、ネックがとても薄く、そして幅も狭い。

 

まるで指が短い人用のギターだ。

 

欠点は貧弱なネックのために細い弦のウルトラ・ライトゲージが適している。

 

ライトゲージまでが精一杯かな。

 

太いヘビーゲージを張るとネックが反ってしまう。

 

それにネックが壊れやすい。

 

こんな話を中学生君にしながら

 

最後に

 ・ネックが薄くて幅が狭いものを選ぶ

 

 ・左手の指使いを速くする

 

とアドバイスした。

 

でも、ピアノやフルートは指の短い人には、まず厳しいな。

 

結局、自分が同じ悩みを持っていたからアドバイスができたと思う。

 

更にあの有名なジャズ・ギタリストの渡辺香津美さんも指の長さに苦労していたと何かの文書に書いてあったのでこれも彼に伝えた。

 

私もその話を聞いて島村楽器の「渡辺香津美モデル タイドロープ」を衝動買いした記憶がある。

 

指で苦労している人が監修したギターだから間違いないと思った次第である。

 

中学生君は私の話を熱心に聞いていた。

 

*****

 

何日か後に彼がやってきた。

 

カリフォルニアの本物のモズライトは高価なので日本製の汎用を購入したとのこと。

 

中学校の音楽会で彼はリードギターを引きまくっていた。

 

日本製コピー・モズライトで。

 

身体的コンプレックスはある程度

頭で解決できる

 

*****

 

それにしてもモズライト、不思議なギターである。

 

寺内たけしさんも加山雄三さんも愛用している。

 

勿論、当時のベンチャーズのノーキー・エドワーズも。

 

加山さんにとってあのグローブの様な大きな手にはモズライトの細身のネックはかえって逆に引きづらいだろう。

 

それでも加山さんはグローブの様な大きな手で器用に弾く。

 

あの名曲「ブラック・サンド・ビーチ」を。

 

モズライト・ベンチャーズモデル

 

 

こころの水先案内

kokoronomizusaki@gmail,com