手元になかなか届かず(届いているのかもしれないが、本棚に入っていない)、月遅れでの紹介になってしまいました。

 

■総合リハビリテーション

 

回復期リハビリテーションに求められるもの』です。

 

全般的に言うとチームアプローチについて書かれていました。

 

今回目を引いたのは、これです。

 

 


4つの視点から教育を行うようにしている取り組みが紹介されていました。非常に参考になりました。

 

 

その4つとは、

 

①臨床

②研究

③地域活動

④教育 です。

 

僕の頭の中にある、スタッフの教育システムは、

 

①臨床

②研究

③管理 だったので、違う視点で物事を見れてとても参考になりました。

 

■理学療法

 

関節の機能解剖学的特性からみた理学療法実践 上肢編』です。

 

一通り流し読みしましたが、学校教育で習ったことの復習のような印象でした。ただ、違うことはエコーなどの画像初見が容易にできるようにになったので、昔はレントゲンのみだったのが違う見方で説明がされていることでした。

 

基礎知識の積み上げには有用ですね。