こんにちは、 

あなたの心のもやもや解消のお手伝い、カウンセラーの桜井たえこです。 

もやもやする気分を解消したくて、このブログにたどり着いたあなた、ご訪問どうもありがとうございます。




突然ですが、今日のお題はマク○ナルド。

食べ物についての私のカラダとココロの声を考察してみました。




(写真は全く関係ない、先日行った、ウォッカ・バー。たまにはお洒落なところに出かけなくちゃね)




さて、マク○ナルド。

いえね、私も昔は大好きでした。

子供たちが小さいころも、もちろん子供は大好きですから、

よく通ってました。

まぁ、多分2、3週間からひと月に1度くらいだったかな。



でも気がつくと、今は全く行ってません。

というか、行きたくなくなってしまいました。



先日、ここの前を通った時、ハンバーガーの匂いがしたんですね。

きっと昔だったら、食欲をそそる匂い。

(実際、一緒にいた息子は、この匂いをかいだら食べたくなった〜、と言っていました)

でも、違ったんです。

食べたくないどころか、ちょっと気分が悪くなる感じがしたのです。



ここ何年も、添加物などに気をつけたり、お肉を減らしたり、

お野菜はできるだけ無農薬にして、食べ物に気をつけているせいでしょうか。

でも、そんなに厳しくしてませんし、

外食も普通にするし、

たまにはジャンクフードも食べるんですよ。



でも、マク○ナルドのハンバーガーのことを考えたら、カラダが受け付けない感じがしたんです。



なので、しばらくその感じと一緒にいてみたら、

マク○ナルドを食べ続ける実験をして、身体をこわしてしまったドキュメンタリーを見たことが思い出されました。

そうか!

これを観たから、これを食べるとカラダに毒のような気がするのか!

と、ひらめきました。



カラダが受け付けない感じは、それだったんですね。



以前これが食べたいモノだったときには、魅力的な感じがしていました。

でも今は、カラダに入れてはいけないモノ、のような感じがします。

食べたくなくなるのは、当然ですね(^^;;



そうして考えてみると、

最近の私のカラダは、添加物が入っているモノに対して、やはり同じような感じがすることに気が付きました。



フレッシュな野菜や果物、自分で調理したお肉やお魚のときには感じませんが、

出来合いのものや、コンビニのお菓子など、ちょっとカラダが躊躇することがあるんです。


アタマで考えて、カラダに良くない、と感じているのか、

カラダが本当に感じているのか、

どちらかはわかりませんが(おそらくアタマが強いかな?)


口に入れるのをためらう感じがすることがあります。


カラダの感じ、って、生活が変わると変わるんですね。

カラダは、知っているんです。



これからも、ココロとカラダの声を大切にしていこう、と思うのでした。