粉雪ショコラチョコ



ブルボンの冬期限定商品雪だるま

食感が変わっていて、

確かに粉雪のようでした雪の結晶




連日のオリンピックでの

選手たちの大活躍は

感動と勇気をもらっています。


平野歩夢選手、

すごかったですね。


怒りを次に繋げるということは

なかなかできることでは

ありませんよね。



怒りは怒りを生むだけ、と

私は常々思っていて。

それはその一面ももちろんあり、

怒りをぶつけた先には、

他人なり、相手なりがいて、

怒りは怒りを生み、

相手は怒りを感じてしまう。




怒りをコントロールして

次のパフォーマンスにそれを

うまく循環させるのは、


かなりの高等技術であると

思いますが、

大変勉強にもなりました。



怒りは、

それぞれが人生の中で

感じるように、

とてつもないエネルギーが

あります。




怒りを抑えられなかったり、

無闇にそれをぶつけたり、


逆に怒りを感じながらも

表現し切れず、消化もできず、

別の恨みや妬み、

悲しみや苦しみに変わったり。


何かのせいにしたり、

誰かのせいにしたり。


そんな時も多々あります。



怒りをコントロールすることは

本当に難しいことですが、


平野歩夢選手は、

本当に素晴らしいと思いました。



例え、怒りを次に

繋げようと努力しても、

怒りをコントロールできなければ、

パンクしてしまったり、

自滅してしまったり、

うまくいかないと思うのです。



怒りから逃げようとせず、

怒りを抑え込もうともせず、

怒りを周りにぶつけることもせず、


うまく自分の力に変えていく。



怒りの表現の仕方は

人それぞれ、場面によりけり、

ですが、


うまく怒りをいい方向に

変えていけるような

精神力を養っていけたら

いいな、と思います。



この世知辛い世の中、

この不寛容な世界に、

平野歩夢選手が

一石を投じてくださり、


メンタルとの上手な付き合い方を

一人ひとりが学んでいけたら、


もっともっと生きやすい

世界が広がっていくのかも

しれませんニヤリ