不安・緊張に飲み込まれない自分を育てよう | あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

不安障害を自ら体験し薬を使わずに自力で克服した、精神医学を学び続けるカウンセラーのブログです。
あなたの不安障害(SAD、パニック症、手や頭の震え、吃音など)の克服を、効果的かつ優しくサポートいたします。【個人セッション、グループセラピー】愛知・岐阜・三重

第3回グループレッスンの開催日まで
約1週間となりました。

実は、ここ数週間、プログラムの完成度を高めるために、
ずっと思考をめぐらせていました。

(プログラム自体は、8月に完成していました)



ハイヤーセルフ(高次の意識)さんが、
「う~ん、おしい!あと一押し!」と言っている気がして……

※私はハイヤーセルフさんと相談しながら物事を決めることが
よくあります。(何のこっちゃ!?と思われた方、聞き流してください)


 


そこで、たくさんのアイデアを出して、並べて、再検討のくり返し。

今日、ようやく気持ちよく納得できる形に仕上がりました。



ハイヤーセルフさんも「あなたらしいし、いい感じ!」と
言ってくれている気がします。

実際の不安の現場や緊張の現場で
より活用していただきやすい形に(&よりハイパーに)なりました。



※プログラムのバージョンアップに伴い、
レッスンのテーマの名称を変更しました。


(旧)②症状さんとの対話~理解を深める・うまく付き合う

(新)②症状への理解を深め、不安・緊張に飲み込まれない自分を育てよう


※名称は変更しましたが、
レッスンの狙いや目的に大きな変更はありません。



「不安・緊張に飲み込まれない自分を育てる」

この部分を強化しています。



さぁ、あとはリハーサルをして当日に備えます。

(ワークの数々は、私自身が熟練しているものばかりです)



当日は、不安や緊張を分かち合えるような
やわらかい場にしたいと考えています。

エネルギーをチャージしていただける場にしたいとも考えています。



参加してくださる方々のおかげで
私は熱意を持って取り組めます。

ありがとうございます。

一緒に有意義な時間としましょうね。

(精一杯務めさせていただきます)



今日も、ありがとうございます!

皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!