縦横無尽の文章レッスン ~カウンセラーの文章力 | あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

不安障害を自ら体験し薬を使わずに自力で克服した、精神医学を学び続けるカウンセラーのブログです。
あなたの不安障害(SAD、パニック症、手や頭の震え、吃音など)の克服を、効果的かつ優しくサポートいたします。【個人セッション、グループセラピー】愛知・岐阜・三重

カウンセリングのセッション中に、
相手の話を、瞬時に、的確に要約して伝え返すという場面は
それこそ、毎度のごとくあることです。


そのとき、あーでもない、こーでもないと、長く考えている時間はありません。



もちろん、要約が間違っていたときは、
クライエントさんの反応を見ながら修正することは可能です。


しかし、それが毎度のことになると、クライエントさんの立場からすると

「このカウンセラーは、ちっとも私の話を聞いてくれていない」

ということになりかねないですよね。



だから私は、カウンセラーには
それなりの文章力(国語力)も必要だと思います。


(もちろん、必要なのはそれだけではありません)



ところが、私は完全理系人間。


これからしっかり勉強して、足りないところは補っていかねば
と思っています。



最近、村田喜代子先生の

縦横無尽の文章レッスン』という本を読みました。


文章の世界の面白さを、優しく、楽しく教えてくれる。


そんな一冊でした。



私のもうひとつのブログ「あるがまま日記」に、

本の紹介と、感想などを書いています。


よろしければ、読んでやってくださいな(^-^)

縦横無尽の文章レッスン~カウンセリングと文章力



縦横無尽の文章レッスン/朝日新聞出版
¥1,680
Amazon.co.jp


今日も、ありがとうございます!


皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!