毎週、金曜日夜に行くファミレス | あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

不安障害を自ら体験し薬を使わずに自力で克服した、精神医学を学び続けるカウンセラーのブログです。
あなたの不安障害(SAD、パニック症、手や頭の震え、吃音など)の克服を、効果的かつ優しくサポートいたします。【個人セッション、グループセラピー】愛知・岐阜・三重

ここ2か月間ほど、金曜日の夜(~土曜日の朝)にファミレスに行って、作成中のWordPressサイトの原稿を書いたり校正したりするのが習慣となっています。


私は自宅で仕事をしているので、自分の部屋の仕事机の上で朝から仕事をし、終わったらそこでそのまま勉強をしているのですが、そこから更に原稿を書こうとしても集中できないことが多いです。


そこで、場所を変えて書くのですが、これがなかなか気に入っています。


まぁ、ファミレスですからたまに物凄く騒がしい時もありますが、私の方が長時間いることが多いので、お構いなしに書き続けます。


先週なんかも気が付いたら、禁煙側の大きな部屋にいる客が私一人になっていました。


一人になると一番集中できそうにも思うのですが、私の場合、自分が最後の一人だと分かると、何だか長居しているのが悪いような気がしてかえって集中できなくなります。


適度に客が入っている方がいいですね。


いろいろ勝手な要望を抱きながらも、その時その時の毎回違った環境を楽しんでいます。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


先日の講演会で、与沢翼さんがこう言っておられました。


成功者になるためには、孤独に強くなること


私の場合、成功者になるとか以前に、個人事業主として一人で仕事をしているので、必然的に孤独に強くなくてはいけません。


仕事も勉強も、ネット上での構築作業も、夢を追いかけるのも、自分で決めて自分で動く。


特に今は、地道な頑張りが必要な下積み&準備期間なので、黙々と頑張り続けることが必要です。


ここで、寂しさに負けて心がそっちに引っ張られると、リズムが狂ってしまいそうです。


ただでさえ時間が足りていないのに、更に自分を追い込むことになってしまいそう。


私は確かに孤独には慣れているかもしれませんが、その一方で寂しさも感じています。


毎週、金曜日夜に行くファミレスは、原稿を書くために行っているつもりでいましたが、もしかしたら孤独を癒すために行っているのかもしれません。


今日も、今から行ってきます。


予定分は、しっかり消化してこようと思います。


最後に自分を勇気づける言葉を、勝間和代さんの著書から引用します。



『「夢中でやっているうちに、市場とじっくり対話をしていくと、マーケットがわたしたちの居場所を教えてくれる」

そんな感覚です。』


(『「有名人になる」ということ』勝間和代さん著(ディスカヴァー・トゥエンティワン/2012/P81)より引用)



とにかく今は、夢中でやっていくしかない。


適当なところで手を打ちたくはない。


本物になりたい。



今日も、ありがとうございます!


皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!



本物って・・・本物のヤギのことではないですよ!やぎ座 めぇぇぇぇぇ!