ホ・オポノポノ | あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

不安障害を自ら体験し薬を使わずに自力で克服した、精神医学を学び続けるカウンセラーのブログです。
あなたの不安障害(SAD、パニック症、手や頭の震え、吃音など)の克服を、効果的かつ優しくサポートいたします。【個人セッション、グループセラピー】愛知・岐阜・三重

こんばんは~。


今日は、イハレアカラ・ヒューレン博士のおなじみの本、『みんなが幸せになるホ・オポノポノ』を読んでいます。


ホ・オポノポノは、400年前からハワイの人達に伝わっている問題解決の方法で、問題の原因となっている潜在意識の記憶を消去(クリーニング)することで、問題解決を図ります。


クリーニングは、下記の4つの言葉を用いて行います。



ありがとう (Thank you.)

ごめんなさい (I'm sorry.)

許してください (Please forgive me.)

愛しています (I love you.)


(『みんなが幸せになるホ・オポノポノ』イハレアカラ・ヒューレン博士、櫻庭雅文さん著(徳間書店/2008/P114)より引用)



どの言葉も、心にぐっとくる言葉ですね。ニコニコ


クリーニングの方法などに興味のある方は、ぜひ本を読んでみてください。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


私がホ・オポノポノで特に「面白いなぁ」と思うのは、この部分です。



『人を癒したり、何かを変えたりするにあたって必要なのは、あくまでも自分自身の潜在意識の中のクリーニングです。そういう病気などを引き起こしている自分自身の記憶を消去するしかないのです。』


(『みんなが幸せになるホ・オポノポノ』イハレアカラ・ヒューレン博士、櫻庭雅文さん著(徳間書店/2008/P96)より引用)



相手の病気や問題は、自分自身の潜在意識の記憶が引き起こしていると捉えている部分です。


面白いですよね。


そうなると、私などは「世の中の病気や問題は全部自分のせい?」と、考えそうになったりするのですが汗、そうではなくて


潜在意識の記憶の中でも、皆で共有している部分が原因となっていることが多いようです。


なので、それぞれの人ができる時にクリーニングをすればいいと私は思っています。ぶーぶー


※解釈が間違っていたらごめんなさい。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


ホ・オポノポノのクリーニングは、こっそり心の中で行うことができます。


クリーニングはほんの数秒間でできますので、カウンセリングを始める前にこっそり行うことも可能です。


私は、クライエントのためになることは、どんどん取り入れたいと思っていますが、しばらくは自分自身をクリーニングして、それが自分の心にどのように作用するかを見つめてみようと思います。


※自己催眠や自己暗示になってしまうかもしれませんが、心理療法などのスキルを自分自身で試しながら身に付けていくのが私の好きな方法です。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


もしかしたら自分を訪ねて来るクライエントは、自分がクリーニングするべき存在なのかもしれません。


だとすると、クライエントは潜在意識の共有している部分に導かれて来るのかな。


どうなんでしょう?


目に見えない世界のことを、ちょっと自由に考えてみました。ニコニコ



今日も、ありがとうございます!


皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!



ハワイに伝わる癒しの秘法 みんなが幸せになるホ・オポノポノ 神聖なる知能が導く、心の平和のため.../イハレアカラ・ヒューレン
¥1,575
Amazon.co.jp