豆苗ちゃん2 | あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

不安障害を自ら体験し薬を使わずに自力で克服した、精神医学を学び続けるカウンセラーのブログです。
あなたの不安障害(SAD、パニック症、手や頭の震え、吃音など)の克服を、効果的かつ優しくサポートいたします。【個人セッション、グループセラピー】愛知・岐阜・三重

こんばんは~。


今日は、豆苗(とうみょう)の話です。


先日、買ってきた豆苗を食べた後、残しておいた茎(下部2センチ)と豆と根の部分を水に浸けて、再び育てはじめたのですが(こちら 参照/過去のブログ記事)


水に浸けてから8~9日経った今日の時点で、↓こんなに大きく育ちました。ニコニコ

心の解放 ☆ 心理カウンセラーへの道


以前のブログ(こちら 参照/過去のブログ記事)で書いたように、このままもっと大きくなるまで育ててみようと思っていたので、ネットで育て方を調べてみると・・・。


なんとなくですが、イメージしていたような立派なエンドウにはならないということが分かりました。あせる


具体的には、下記の2点が明らかになりました。


★エンドウにも色々な種類があって、豆苗は、もやし(スプラウト)用のエンドウの新芽である。エンドウ豆収穫用のエンドウとは異なる。


★豆苗を土に植えると、虫や細菌によって食べれたものではなくなってしまう。


※間違っていたら、ごめんなさい。


何だか、土に移植しても、そのまま枯れて干からびていくような気がしました。あせる


それではあまりに、悲しすぎます・・・しょぼん


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


そこで、以前のブログでは「豆苗の健気な姿が愛おしくて、成長途中で切り取って食べる気にはなれない」と書いていた私ですが、


これ以上大きく育てることを、あっさり(笑)断念しました。


そして、豆苗は、今日のお昼ご飯のサラダとなりました。やぎ座


豆苗ちゃん、美味しかったよ。


ありがとう!


そして、今現在の豆苗ちゃんの状態は・・・↓


心の解放 ☆ 心理カウンセラーへの道

再々収穫に向けて、再び水に浸けました。


やる気満々です(笑)。


このまま何回まで収穫できるか、実験したくなりました。ニコニコ


あと2回ぐらいはいけそうかな?


楽しみです。音譜


頑張れ~!豆苗ちゃん!ニコニコ



今日も、ありがとうございます!


皆さまが、ニコニコ笑顔でありますように!