まるで一つの大きな家族 | あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

あがり症・パニック症・対人恐怖は「あるがまま」で克服できる!

不安障害を自ら体験し薬を使わずに自力で克服した、精神医学を学び続けるカウンセラーのブログです。
あなたの不安障害(SAD、パニック症、手や頭の震え、吃音など)の克服を、効果的かつ優しくサポートいたします。【個人セッション、グループセラピー】愛知・岐阜・三重

こんばんは~。


今日は一日、岐阜県中津川市加子母で開催されている「つながる命 福島」という企画のお手伝いに行ってきました。


この企画は、3.11以降、放射能に不安を感じながら暮らしている母子を、3月14~22日の8泊9日で加子母にお迎えし、リフレッシュしていただくというものです。


今回が第二回目で、7組の母子が参加しておられました。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


私は今日一日だけのお手伝いで、出来たことは子供たちの遊び相手と食器洗いぐらいでしたが、それでも参加できて嬉しかったです。


会場の「ふれあいのやかた かしも」では、参加しておられる母子の方々も、コアなスタッフの方々も、私と同じお手伝いの方々も、みんながまるで一つの大きな家族のようで・・・。


そこは、とっても温かい空間でした。ニコニコ


↓紙芝居に夢中になっている子供たち


心の解放 ☆ 心理カウンセラーへの道


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


とってもかわいい男の子のえいしょう君が、私に絵をプレゼントしてくれました。


↓この絵です。


心の解放 ☆ 心理カウンセラーへの道


絵と文字から読み取れるタイトルは、


「積み木で遊ぶ僕とおじいちゃん」(笑)です。


何だか急激に年をとった気分になりましたが、かわいいので許します。(笑)


なかなかイイ絵ですよね!


宝物が、また一つ増えました。ニコニコ


ありがとうね!


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


子供の頃、「ありのままでいられる穏やかな温かい家庭」というものを、あまり味わってこなかったので、温かい空間にポンと身を置くと、実は一瞬たじろぎます。


ビジネスの場面では、それなりに積極果敢な面のある私ですが、温かい空間では大人しくなってしまいます。


だからといって、心の奥にある痛みが癒されないまま残されているわけではなくて、


(※自分の心と徹底的に向き合い、癒し続けていますので。ただ、少しくらいは残されているとは感じます。)


ただ単純に、どうしたら良いか分からないだけ。


どう振舞えば良いかが身に付いていないだけ。


もちろん、ジェントル(笑)な大人として、それなりには振舞っていますが、心の中ではそう感じています。


でも、私は私のままでいいのです。


だって、これが私なのですから。


今日、温かい空間に身を置いて、皆さんと触れ合って、子供たちと一緒に遊んで、また少し温かい空間に馴染むことができました。


これでいいのです。グッド!


ありがとうございます!



皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!


そして、皆さまの心の平安と幸せが、どんどん大きくふくらんでいきますように!