おそうじもそうなんです。

 

チカラでやろうとしない。

 

みんな、ゴシゴシと、

チカラでやろうとし過ぎなんです。

 

ふんわりとやる。

 

ふんわりとおそうじする。

 

こちらのチカラが抜けていた方が、

実は汚れは取れやすい。

 

こちらのチカラが抜けていた方が、

実はチカラが通りやすい。

 

 

これはね、

一時期通っていた、古武術の先生から教わりました。

 

チカラが入っていると、

ムダに自分の筋肉を収縮させてしまうから、

本来使えるはずのチカラが相手に作用しなくなってしまう。

 

カラダがユルユルの方が、

相手を突き飛ばしたり、投げ飛ばしたり、

しやすいんだそうです。

 

当時、このことはたくさん体感させてもらった。

 

先生のカラダの使い方がとてもうまいから、

本当にチカラが抜けていてユルユルだから、

 

その方がチカラが「ずんっっっ!!」ってかかるのよ。

 

 

このことを学んでから、

ボクのおそうじの方法が、

随分と進化しました。

 

「チカラでやろうとしない。」

 

「チカラを抜いて、ユルユルでおそうじする。」

 

 

これね、人生全般に言えます。

 

 

いい換えると、

 

「強制しない」

 

「ムリにやらない」

 

「無理矢理やらせようとしない」

 

ということでもある。

 

 

ご主人に、無理矢理ゴミ捨てをやらせようとしない。

 

子どもに、勉強しなさい!!と言わない。

 

営業職の人だったら、

ムリに売ろうとしない。

 

チカラワザで女性を口説こうとしないw

 

 

チカラを抜いて、自然体で行きましょう!(^^)

 

 

なんでもそうだと思います。

 

 

今回ね、宮城でおそうじワークショップをやっていて、

おそうじのことをみなさんに伝えていた時に、

 

改めてそう思いました。

 

人間、ついつい、

チカラでやろうとしちゃうのよね〜〜。

 

 

ボクもキモに命じて、

これを実践したいと思いまっす!

 

生活全般で。

人生全般で。

 

 

東北ツアー、今日で11日目。

 

 

明日、茅ヶ崎に帰ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加

 

 

 

おそうじ劇場インスタ

https://www.instagram.com/osouji_gekijou/