明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。元旦は暖冬のせいか東京はポカポカの晴天でしたね。

さて今年の干支はネズミ。十干と合わせると正確には庚子(かのえね)の年で、十二支の中で最初の年です。《子》は生命のスタートであり、繁殖や発展を意味するそうですよ。エネルギーを蓄えて次の世代へと向かう準備をするという意味でもあり、新しい世界へ羽ばたく準備をする感じでしょうか?

いずれにせよ。今、自分が生きてるのは、これまで頑張ってきた証ですから。自分に聲をかけたり自身を褒めてあげれば身體はきっと応えてくれると思います。
そんな感じで本年度も夜露詩遊弐〜❣️

※画像は5年前の今日2015年の1月2日です。60数年ぶりに、京都のお正月で大雪が降った時の画像です。今年は雪が少ないそうですが、これを観てあの時を振り返るとしましょうか?