愛と餃子の物語【想像力】で世界が変わる。 | 世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

お笑い子育てコーチング
頭ガチガチなママ向け┃紐解き

ワクワクが大好き❗
子供は大人より大人だ❗
世間体外し・固定概念にバイならっきょ
笑いあり 涙あり

■小学生2人不登校
■元メイクアップ講師
■己書認定講師
■ヨガ
 オンラインヨガ・対面

    

    

ここみの紹介

2人兄妹 不登校の母でございます

 

息子小4:不登校

娘小2:不登校

学校行く行かないを乗り越え

ゆっくりホームスクーリング中

 

●自己紹介●不登校の母でございます ←

 

●ランクイン記事・人気時期

 

 

不登校の母

イマジネーション中

でございます。

 

 

 

 

自分の心地いい感覚

心地いいゾーンというのかな

 

そんな時に不思議な素敵な勘違いが起きる

 

 

運転中

 

赤信号で止まった私の目の前に

白いトラックが。

 

トラックの後ろに会社名で

『マリア』って書いてあった

 

 

素敵な名前やんっ!でウキウキした

 

だってめっちゃ今日良い事あったし

いろんなアイデア降ってきたし

 

だから

『マリア』ってものに遭遇した

 

ウフフな気分

 

素敵なことがあるもんだっ!

 

 

ルンルン気分で青信号になった

 

 

おっと・・・

 

あれ?

 

違う!なんか違う!

 

ルンルン気分も束の間・・・

 

私の目に衝撃的なものが映った!

 

 

はいっ?

それは

『アリマ』という

アリマさんのお名前の文字だった

 

 

うそや~ん!『アリマ』!

 

 

 

ただの見間違い!

 

マリアとアリマ

 

こんな勘違い私にはしょっちゅうある

 

 

ん?

 

いや、違う!

ただの見間違えで終わらせるでなかれ。

 

 

私の脳内には

『マリア』としてのビビビッっって信号が送られてきた

 

うん目に映ったのはアリマだけど

私にとってはマリア。

 

一瞬幸せだったから、そう、マリアでいいの。

 

 

目の前の出来事を

自分が脳内でどう処理しているか

 

 

こういうことって他にもあるよね。

 

 

良い気分の時には

良いものに映る

 

逆もある

 

イライラした時には

イイ事でも不快に映る

 

そしてイライラしてても

イイものとして脳内変換することだってできる!

 

夫婦関係

親子関係

友達関係

職場関係

全てに言えること

 

 

私は不登校の母としてこうして書いてるが

不登校の枠を超えて全ての人に知ってほしい。

 

不登校だけの話じゃないなって思う

 

想いが収まり切れなくなってきた

※モレミ発動中

 

モレミストについて→ コチラ

 

例えば

夫が酔っ払って帰宅したとしよう

気持ちよく呑んで帰ってきた

それをイライラモードで対応するのかルンルンモードで対応するのか

 

私ばっかり子育てして!もうっ!

自分だけ吞みに行って!イラッ!

明日は子どもの面倒見てよ!プイッ!

と、イライラを見たまま脳内キャッチすると

イライラモードのトンネルへ突入するしかない

 

行き先は事故

 

 

 

一方

私も大変だけど楽しく呑んできて!

明日は私も●●行きたいの!

と、イライラを脳内で良いイメージに変換すると、不思議とイイ言葉がでてくる

そう、ルンルンモードの波に旦那さんを包み込むことができる

餃子の皮みたいに、愛で包み込む?みたいな。

ジュワ~と美味しく包み込める

 

 

こう言ってる私だけど

この餃子の皮を剥いでる時期があったのも事実

 

 

たくさんの後悔や悲しいがあったから

今こうやって面白く描けるのだと思う

 

 

経験したことしか語れないからね

 

 

現実的には・・・

だって夫が・・・

どうせ子供が・・・

って私もそうだった

 

 

だから受け止めるイメージを大切にする

 

見たものをそのまま脳で受け止めるのではなく

脳内変換力をうまく使っちゃおう!

 

肉汁ブシャー!

 

 

 

 

メッセージはお気軽に

話すことで楽になるって本当にあるんです!

メッセージお待ちしてます!

インスタ @cocomin100

 

 

 

 

●ここみの活動

 

 

注意多し:不登校カウンセラー

 

 

不登校の母:何のために書く?