2011年08月08日の転売・せどりヘッドライン

本日のヒトコト
おかげさまで、日々読者登録される方が増えています。
こんな偏ったブログでも、興味を持っていただいてありがたい事です。
皆さん、アメーバピグのキャラクターなのですが
なぜかメガネ率が異常に高いですね。
多分メガネをしていない人もキャラ作りでメガネをしているのだと思います。
そういえば、電車で横一列全てメガネさんという奇跡を体験したのを思い出します( ´∀`)
■ カテゴリ: 週アスBOOK 2011年08月08日10時00分 【私のハマった3冊】テロ、虐殺、人類の愚かさと残酷さ、現代を直視する3冊
■ NHKのお天気キャラ「春ちゃん」 急に画面から消えた理由
相変わらずのプレ値です。
■ 香港で日本人初となるアニソンDJパーティー「秋葉東京」開催
文化交流から始まる絆もあります。
■ バファローベルに萌え~、オファー殺到
ねんどろいど化する可能性あり( ´ー`)
■ 新スパイダーマン、黒人とヒスパニックのハーフに
おおっ時代の転換期

■ 魔法少女まどか☆マギカ : 「一番くじ」に“魔法の使者”キュゥべえが初登場 特大クッションも
箱買い決定?
気になる記事
■ 原発作業員 月収100万円超で親には月50万円を仕送りする
30年後にどうなるか?
■ フジテレビと韓流を巡る一連の出来事についてのただ一つの真実
■ BBC制作のジャマイカ音楽の歴史のドキュメンタリーが丸々3時間YouTubeに
■ "お金がいままでの10倍速く貯まる法"の要点まとめ
情報商材版はなぜ出来ないか?それはバカアフィリエイターしかいないから。
■ Googleの+1が売買の対象になるのは時間の問題
やっぱりね。コンセプトからしておかしい。
■ テレビとネットの将来への疑問
双方向性を求めるか求めないか。
■ そしてオナホは芸術になった。 快感のオブジェ「TENGA展」
天河くんという子供がいるんだが、思春期に間違いなくグレるな。
■ ディープキス騒動の平野綾へファンからの手紙「綾ちゃんにとって僕たちは蚊帳の外だった」
(´・ω・`)
■ 「まったく、ありえない...」と感じる上司と上手く付き合う方法
■ デート中「我慢せず何度もトイレに行くべき」4つの理由
せどり・転売で失敗した事
せどり初心者時代に失敗した事を書いてみます。
あれをしろ、これをしろ、ではなく
あれはやらない方が良い、と受け取って下さい
------------------------------------------------
■失敗したこと→ある程度仕入れると帰宅する
これは自転車や電車でしかブックオフに行けない人にありがちだと思います。
両手いっぱいせどったら、もう次の店には行きません。
俺も最初はホクホク顔( ´∀`)で帰ってました。
でも、せどりというのは流れがあります。
仕入れられるときは、トコトンまで仕入れたほうが良いです。
そういう時は今まで見えてなかったモノが見えている可能性があります。
コインロッカーに入れて往復しても良いですし
宅急便の店舗があれば、邪魔にならないところで梱包させてくれます。
宅配をしてくれるブックオフもあります。
これ以上は持って帰れないから、というのは
せどりの唯一の営業活動である仕入れを放棄していると言うことです。
行けるところまで行きましょう。
今日売れたモノとせどった理由
その商品をせどった理由についても明記します。
サーチして値段が付いてたから、ではなくて
そもそもその本を手にとった理由。
------------------------------------------------
スーパーファミコンの人気ゲームですが
箱付き・説明書付きでワゴンセールに並んでました。
この場合は、どれをチェックしようかな?ではなく全頭検査をします。
ワゴンセールは基本的に全頭検査です。 ←この町で売れなかっただけ(日本全国相手なら売れる)
105円→2339円
こういったモノを逃さないで在庫にしていると、ほぼ毎日売れていきます。

