教材を買うことがゴールになる人 | 電脳サンデー

教材を買うことがゴールになる人


せどりの優良商材である「せどりの眼」や
新たに発売された「せどりの眼HOBBY魂」など
せどりを行う上で、初心者にとっては本当にありがたい教材があります。

もちろん、「せどりっち」のような
どう考えても初心者向けでない商材まで
初心者向けに売られたりしますけど
教材を購入して取り組むという姿勢は正しいと思います。

ただ、これって教材を今までたくさん購入してきた人が考えることで
普通の一般人とっては違います。

ネット教材=詐欺


と思われています。
まあ、これは分からないでもないです。
今売られている教材の95%はゴミだと私は思います。

10人違う教材を購入したとすれば
9人は良いようにセールスレターやアフィリエイターに乗せられた人たちですから
悪評が広まるのは全然不思議じゃないですね。

でもって、そんな中で勇気を出して教材を買う人もいるわけですが
当然、熟考に熟考を重ねて購入に至ります。

その人にとっては教材を買うことが手段ではなくて
目的になってしまっています。
ただの近道を手に入れただけで、まだ歩いてすらいないのですが
凄い前進した気分になってますよね。

せどりで言えば、ブックオフまで足を運んで
棚をサーチして、サーチした結果に数百円~数千円のお金を払えるか?
までが第一歩でしょう。

教材を購入した事なんて
まだ、一歩すら進んでいないと思います。

普通の道(独学ノウハウ)で進むか、近道(教材ノウハウ)で進むか
それだけの事です。

お金を払うってことで、高速道路のイメージですかね。
整備された道の方が目的地(この場合はお金を稼ぐ)に早く到達できると思います。

教材を買うことを悩んでいる人へのアドバイスです。
熟考するのは構いませんが
そこって、悩むところじゃないですよ?




さて、言いたいことも言ったので、こういった記事はもう止めにしようと思います。
どうしても愚痴になってしまいますしね。
こういう愚痴はTwitterにでもつぶやきます。

今後は自分への備忘録と情報収集に特化したブログに方向転換しようと思います。

ではでは(^_^)/