今朝学校に行くときに息子に伝授した

今日をいい日にする秘訣について書きます。

 

 

 

 

息子、昨日の朝は

学校行きたくないと

ごねごねしてました。

 

 

 

今日は私も学校で絵本の読み聞かせが

あるので一緒に登校。

 

 

一緒に学校に向かう道すがら

「あ!今日をいい日にするおまじないを伝授しよう」

 

と思って

 

 

息子に

 

「今日一日いい日にする秘密の方法あるんだけど、聞く?」

 

と。

 

 

この、「秘密の」っていうのがポイントです。

息子ゴコロには効果があります。

(母しらべ)

 

 

すると息子のってきて

 

「うん!うん!」と。

 

 

 

「じゃあ、これ絶対秘密だよ?」と念押しして。

 

 

 

「今日はいい日だ!って40回くらいいうの。

誰にも聞かれないようにね。変な子って思われるから笑」

 

と。

 

 

 

いうやいなや

息子素直に

 

 

「今日はいい日だ!きょうはいい日だ!」と

唱え始めました。

 

 

 

しかもでっかい声で。

 

 

一年生男子素直ですね。

 

我が子ながらちょっと驚きました。

 

 

 

「もうちょっと小さい声で大丈夫よ。

心の中で言ってもいいし」

 

 

といったら

 

 

「かくれんぼの時言えるなあ。あ、でも見つかっちゃうから

心の中でいえばいいか」と。

 

 

 

そして追加でちょっと説明をしました。

 

 

 

 

「今日はいい日」の扉と、「今日は悪い日」の扉があって、

「今日はいい日だ!」っていうのをいっぱいとなえると

 

「今日はいい日」の扉があきやすくなるんだよ

 

 

と。

 

 

パラレルワールドの

イメージです。

 

 

そしたら息子は理解したのか

じゃあ悪い日の方はロックされるの?

 

 

と質問を。

 

それはちょっとわかんないんですが、

息子の理解にそった方が

わかりやすいだろうと

思ったので

 

 

「うん、そうだよ」っていっておきました。

 

 

 

あと、追加で

悪い日みたいなこと起こった時も

緊急的に唱えると

 

またふたたび「いい日」につながりやすくなる

からねーっとまで

説明した頃

 

学校到着。

 

 

 

 

さて、これで今日は

楽しくくらせるといいなと

母からの願いでした。

 

 

 

 

今日息子に紹介した方法は

ぶつぶつ唱えてるのを知らない人がみたら

ほんと「変な子」っていわれそうな

方法ですが笑

 

 

 

私、ガチでやってます。

そして効果あるなとは

自分で思っています。

 

 

 

やって損はないと思うので

 

(もしもうっかり聞かれて

「変な人ヤバイヤバイ目合わせんとこ滝汗

って思われるくらい)

 

 

よかったらやってみてくださいね。ウインク