社長が言いました
「こんだけ暇だと、そりゃぁ社員のストレスもないでしょう」
そんなわけないでしょ
「仕事がないのは、未来がない」なのですから
コロナ禍の影響は、
ストレスチェックの集団分析に浮かび上がります
社長❗️
ストレスチェック活用で
一緒に未来を作っていきましょう‼️
こころ塾 塾長
「こころ塾」という うつ病を中心とした 「心のリハビリセンター」を作リます。
NPOという形態をとりながら、事業として成立させていく。
設立と事業化への 奮闘模様を日々生中継。
起業する人がたどるこころの道筋を、心理的分析を交えながら届けます。
NHKラジオのアナウンサーが言っていました
同じものでも「それを表す言葉が変わってきている」と
例えば 乳母車は ベビーカー
おしめは オムツ
釣りの竿は ロット ふ〜ん
では スーパーで見かけたこれなーんだ?
ペットなジョー 「ペットボトルのジョージア」
ごてあらぽー 「御殿場あらびきポーク」 なんじゃそれ
短くすればいい ではなく 意味不明ですよね
でもなぜか 省略形がはびこっているのです
しかも大きい顔をして…
私 65年間日本人ですが 日本語がわからなくなってきたよ
今日のこころ塾塾長 たらこパスタを褒められた