こんばんは。
心屋リセットカウンセリングマスター友佳子です。(名のってみた)

今日は、久しぶりに色々な感覚についての話です。

今、私の娘は『機能性難聴』で、日常生活が不便な状態なのですが、
それ以前に、

『元々の音の聞こえ方、音の認知の仕方』が、私とは違うのです。

本人は生れつきそうなので、他の人と違うと気づくまでに、随分時間を費やしました。気づいてから、理解するまでにも時間がかかりました。


今日、娘から
「お母さん、この違いわかる?もしかして、これが、私が聞こえてる時の状態?」
と聞かされた音声がこのYouTubeです。
     うまくリンクが貼れていますように。



自閉症スペクトラムの人と、定型発達の人の違いとして表現されていますが、

別に自閉症スペクトラムじゃなくても、こういう違いはあるんじゃないか?と、私は思っています。
(そもそも、同じ物を見て同じ色を認識できているハズがない。同じ色に見えていないと疑っている人なので)


ねぇ、聞いてみてどう?
違いはわかった?
「えーーーーー‼  マジでこんなふうに聞こえるの?」
って、ビックリしない?
(ABCのどこにビックリするかも人によって違うよね)

もしかしたら、体調によって変わるから、どれもあるよ!っていう人もいるかも。
そういう人には、
「えーーーー‼  みんないつも同じように聞こえるの?」
っていう驚きかも。





心屋界隈の方で、ぢんさんのPodcastを聞いている方は、わかりやすいんじゃないかなぁ?

ラウンジの音、食器の音、周りの話し声なんかが気になる  って方がいらっしゃいましたよね。



ちなみに、私はこの音声を聞いて
「違いをもっと極端に表現してもいいんじゃないかな?娘の話を聞く限り、会話の相手の声だけを抜き出して意識するのは、もっと大変そうだから。」
と思いました。
膨大な情報量の中から、必要な部分のみ取り出すって、頭パンパンになるよね。オーバーヒートするよね。



こんな人が、自分の周りにもいるって、想像してみてもらえたら嬉しいです。

感覚・五感は、みんな同じじゃない。それにきづいていないだけ。
比べようがないから。


書いてる私も、本当のところはわからないのよ~。