RYO-planningのブログへ

ご訪問いただき

ありがとうございます!

 

多田塾公認受験サポーター

&多田塾公認相談員

国家資格キャリアコンサルタント

&マナー・プロトコール講師の

大川礼子です。 

♪初めましての方へ♪

プロフィールは 

 コチラ をご覧くださいませ。

 

●お知らせ●

第19回国キャリ試験

受験対策講座

お申込み受付中です!

 

お申込みフォームは

→ コチラより

 

受講のご感想は

→ コチラをご覧くださいませ。

 

今日で三が日も終わり。

 

明日から

仕事初めの方も

多いでしょうね。

 

 

 

私は夫が今日まで

お正月休みなので、

お餅消費を兼ねて

お雑煮と善哉を食べた後(!)、

 

元旦に初詣を済ませた

氏神様を含めて

 

改めての三社詣りへ

徒歩で約2時間かけて

お詣りしてきました。

 

 

 

ということで今日は、

最近、

出合った言葉シリーズ。

 

新月を迎えた今日、

お御籤で出合った

言葉の数々です。

 

 

三社詣りに限らず、

お御籤は

課題を決めてひき、

その言葉から勝手に

学ばせてもらっています。

 

 

 

ちなみに今年の目標(課題)は

時間管理(=行動管理)。

 

そんな私への

お御籤の言葉はこちら。↓

 

*少しぼやけてすみません…。

 

 

 

書かれている言葉を

引いた順番に

簡単にまとめますと

 

●左

これまでの方法を捨て

思ってもみない方法を

取り入れるといい。

 

●中

幸福に次第に加わる運。
あせらずさわがず

静かに身を守って

進むべき時に進むと

何事も成就する。

 

●右

今苦しい人であっても

もうすぐ楽しくなる。

不意のこともあるので

周りの言葉に迷うことなく

よく考えて行動しなさい。

 

 

 

心機一転、

計画立てて行動!の、

 

時間管理=行動管理に

ピッタリの言葉を

年初めにもらいました。

 

 

 

…と、この言葉の流れ

ロープレ対策に

そのまま

当てはまるんですね。

 

 

 

養成講座と受験対策

実務経験者と受験対策、

前回と今回の受験対策、

 

これまでの方法を捨て

一から作ることも

時には必要です。

 

 

 

また、

出だしはあせらず騒がず

展開を進める時には進め、

 

『うまくできない…』と

苦しくなることがあっても

その先には合格がある!と、

 

周りの言葉=多くの情報に

迷わされることなく、

信じたことを実践する…。

 

 

 

ブログをご覧のあなたも

受験に向けて

年末年始に数多くの情報を

得たかもしれませんね。

 

 

 

それでも、大切なのは

学科問題集でも

ロープレ練習でも

論述対策でも、

 

自分に合うのは

どこか?をじっくり考え、

 

『これ!』と決めたら

その人や教材を信じて

貫いて行動するだけだ、

と私自身は思っています。

 

 

 

筆記試験まであと9週

ロープレ本試験までは

残り10~12週。

 

 

 

1ヶ月前からの

ラストスパートを

見据えながら、

 

徐々にペースを

上げていけるように

計画を立てて、

 

資格取得の課題を

一つずつ着実に

進めていきましょうね!

 

 

 

今回の内容が少しでも、

あなたの夢の実現に

お役に立ちますように。

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました(^^)

 

 

 

過去に出合った言葉たちはコチラ。↓

 

 

国家資格

キャリアコンサルタント試験

◆ロープレ対策講座◆

 

ブログをお読みくださる皆さまと、

お目にかかれる時を 

心より楽しみにしています♪