意外と実感として持っていない人もいるかもしれないこと。

 

言葉で誤魔化しても感情は絶対に伝わってしまいます(゚д゚)

 

経験したことある人はいるでしょうか。

いつも怒ってくる人と話しているときに、「今日も怒るんだろうな」と思って

受け答えしているとほぼ絶対に相手は怒ります。

 

言葉がいかに取り繕われていても、その言葉を発した人間の気持ちが

必ず言葉には乗ります。違和感や、不安というカタチとして。

 

特に女性がこの感覚に優れているといわれますね。

エスパーみたいに当てますw

旦那さんが浮気をしているとき、それを感づいた奥さんが探偵に依頼するとほぼ100%黒だそうです。

逆に、旦那さんが奥さんを疑ったときは大体半々の確立なんだとか。

 

それぐらい、特に女性は感覚や感情に敏感です。

男性でも最近は敏感な方がいらっしゃいますね。

 

だからこそ、本心でないことや、取り繕うようなことを言うのは

最低限にとどめておくことをおすすめします。

絶対に思うような結果にならないからです。じんわり信頼を失っていくこともあります。

もしくは、この人はいつも壁があるなと思われるかもしれません。

 

怖いことに、他人はいちいちそれを指摘しないですしね(´ω`)

だまって疎遠になっていくので、本当に怖いことなんです。

 

自分に素直に、他者に素直に、感情に素直に。

ビジネス面でも、パートナーとの間にも絶対に必要なこと。

なんとなく頭にとめておいてください♪