こんにちは。さとうあかりです。
久しぶりの更新です。


先日、小学校の授業参観がありました。

この一年で、
我が家の子どもたちも春の頃よりも
さらにお兄さん、お姉さんになったなぁと
しみじみ感じました。

その後の部会での、とても印象深かった先生の一言。道徳の授業に力を入れてきた理由を話してくださいました。


"子どもたちには、これはこうだと
決めつける大人には、なって欲しくないんです。"

私達の価値観というのは、

一緒に住む家族であったり

成長の過程で学んだこと、
目にしたり耳にしてきたことをそのまま自分の知識として蓄え、成り立っているものです。

ですが、
自分の持つ価値観が
正しいものだ、絶対だという意識が強いと

自分と違う価値観に出会ったときに
その価値観を受け入れることができない、
拒絶してしまう場合があります。


新しい価値観や考え方を
受け入れることが困難なために

自分の価値観に固執しすぎて

ますます状況を難しくしてしまうことも考えられるんですね。


何が正しくて、何がいけないのか。


考え方は一つではないんですね。


自分と違う価値観を受け入れるためには、
様々な考え方に触れていくことでしか得られないと、私は思っています。


様々な価値観に触れて、
最も自分がリラックスして
心地よく過ごせる状態にもっていくことが何よりも大切だと思います。


いろんな価値観を持つ人に出会い、
いろんな場所に出向く。

時間はかかるかもしれませんが、
少しずつ、少しずつ
いろんな価値観を受け入れるようになるはずです。


私自身、
なかなか自分の価値観というものを変えられない
頑固なところがあるんですが、

価値観を変えざるを得ない状況に立たされて
ここ一年で
だいぶ価値観が変わってきました。


価値観の一つに、
困ったことや悩み事は
なるべく自分一人で解決して
人を頼ってはいけない

というものがあったんです。
でも今は
悩みは相談できる人に話して
そこから解決策を探すことの大切さを知りました。
協力してくれる人の存在を、本当にありがたく感じています。


自分の持つ価値観からすると
そんなことはあり得ない!!
という価値観を受け入れると、
本当に視野が広がって
物事に対しても許容範囲が広がり
対処しやすくなりますよニコニコ

最後まで読んでいただきありがとうございました。