久しぶりのお休み | 羊毛フェルト工房 こころもこ <親分の館>

羊毛フェルト工房 こころもこ <親分の館>

羊毛フェルト工房 こころもこ 代表 すぎたまり の活動が中心のブログです。
たまに日常も。。。

6月に入り、「札幌軟石まつり」が始まり、当番じゃなくても
気になってちょろちょろしています。

飛び姿のモモンガもちゃんと滑空しています!
子供たちが遊べるように工夫しました。
動画の載せ方がわからず、ここにアップできないのが残念!
是非、会場に来てください!!
キャラクター「ナンセキくん」のストラップや飼育セットも人気です!


今日は久しぶりの休日。
今週はちょっと用事が立て込んでいて、当番の金曜日まで行けないかなぁ。

今日は本当なら羊毛やシルクを買いにお出かけする予定でしたが、
明日の講習会もキャンセルになり買い足す必要がなくなりました。
あ。その代わり、自宅でミニ講習しますけどね。

なんとなく、忙しいのもありますが、ブログを書く気になれないでいました。

というのも。。。。
主治医の先生に紹介状を書いていただいて専門医を受診してきたんです。
まぁ、わかってはいたことだし覚悟もしていたんですけどね。
腕の骨を切ることになりました。
自分が想像していたより大きな手術だったし、手が使えない期間がずいぶんとあることに
やはり、直接先生の口から聴くとショックなものですよね~。
幸い、私は母と暮らしているので、サポートがあるうちにしてしまった方が
いいのだろうとは思うのですが。。。
軟骨の損傷だけなら、そこを縫合するだけでよいのだそうですが、
私の場合は尺骨が長いことが致命傷となっているので
この根本原因を改善しないとだめなのだそうです。
で、軟骨との接触部分ではなく、腕の部分の尺骨を切るのだそうです。
やってしまえば、やって良かったねってことに将来的にはなるのだろう
とは思うのですが、
やはり、100パーセント完治ではないということと、
手が使えない間の私の生活を考えると。。。
学生とかならまだしも、一応、ひとりの大人ですからね。
もうすでに決まっているお仕事もあり、どこでケリをつけて入院手術するかですよね。
リハビリ中はどれくらい手は動くんだろう?
考えてもしょうがないけど。
やってみないとわかんないし。
通常に戻るように努力すればいいことと頭でわかっていても
はたして???

7月のはじめに医大で再受診して、日程決めることになってます。
今から沢山作品残して置かなきゃね。

うだうだしている暇なんてないね~。