カラーセラピーという言葉を知ったのは
通信講座の一覧を眺めていた時。
その文字だけ光って見えたようにも感じました。

ホントは購入した本の中にも書かれていました。
けれどその当時の私は
目にしてもピンと来なかったのでしょう。

まさに
タイミング。
そのタイミングが学ぶ時だったのだと思います。

*****************************

学び始めたのはコロナ禍真っ只中。
これまでの生活が一変し
これまでの当たり前がそうではなくなった
と多くの方が感じられたと思います。

そんな今、私に何が出来るのか?
私の役割とは?
(…めっちゃ偉そうですみません)

その時重要だと思ったのは

●免疫力を高める
●子供たちのメンタルケア
●大人のコミュニケーション

でした。

免疫力については
自律神経を整えるのが一番であることは
私自身がよく知っている。

書店でもTVでも
よく自律神経というキーワードが登場し
とてもメジャーなものになりましたね。

「自律神経と色の関係」
をメニューに加えているのも
私の過去の経験からきたものであり
どうしても外せないと考えたから。

これは一生伝えていく
私の軸となるものの1つです。

体と色の関係については奥が深く
セラピスト認定を受けた後も
独学で学び続けています。

*****************************

そして子供たちのメンタルケアと
大人のコミュニケーション。

コロナ禍のこの日常は
いろんなものを変えていきましたね。

我が家の話をすると
末っ子は学年をまたぐ臨時休校をきっかけに
心が不安定となり
学校に行けない日も多々ありました。

そばにいた私も
どうすれば解決できるのか先が見えず
苦しかったです。
(現在はお友達と互いに支え合い
元気に登校しています)

子供たちばかりではなく
私たち大人も集う場所を奪われ
他愛もない話をすることも減り。
これまで話すことで解決できていたことができなくなったりと、

いかに井戸端会議…もといコミュニケーションが有益であったか

ということを思い知らされたかと思います。

…決してあの時間は無駄ではなかったと
本当に思うのです。

メンタルケアとコミュニケーション
カラーセラピーで解決できるという可能性も
感じたのでした。

つづく…