ちのがくアイディア

ちのがくアイディア

子どもとの遊び、創作、工作などを紹介。

こんにちはニコニコ
お久しぶりの投稿になってしまいました口笛


今日は、子どもが過ごす空間を楽しいものにする、ちょっとしたアイテムの紹介です。



今回のアイテムは、おみくじBOX。
部屋の入口に置いておいて、引きたいときに引けるようになっています。


(ボロボロになってしまってるけど笑い泣き

(ラッキースターに1つずつ絵と言葉を書いています)



箱の作り方は、こちらを参考にさせていただきましたスター
 




こちらでも、いいですよねスター
(この方が、上の丸い穴を開けやすいかも)
 





子どもも大人もですが、過ごす空間の雰囲気というものも大切だと思います♪

なるべく、楽しいもの、優しいもの、明るいもの、そういったものを大事にしたいですラブラブ



では、お読みくださり、ありがとうございましたにっこり音譜

こんにちは。


秋の壁飾りを作りました。





飾りは義務ではなく、作りたいものをやらせてもらっているだけなので


自分のアイデアで好きにできることに、感謝しつつ、


まず初めに、土台の色を決め、デザインのイメージをしていきます。


「あ、芋🍠」と来たので、さつまいもを大きく配置し、それから他のアイテムを加えていきました。




お気に入りの部分は(自分で言う笑)、



このパンプキンを被った妖精さんと




このパーティをイメージした木の穴の中の、ロウソクの火です(細かい笑い泣き



そして、(後づけ半分ですが)このPARTYというのは、比喩表現でして

「楽しいところへいこう」という意味であり、「いつも楽しもう」という思いを込めたものです。


それでは、ご覧いただき、ありがとうございましたニコニコ
こんにちはニコニコ

前回に引き続き、万華鏡の創作です口笛

第三段はもはや飛ばして、第四段!
(第三段は子どもに、う~んと反応されたので笑い泣き


※作り方の説明をしたブログではありませんので、あしからず🙏

これはやりがいある!と思いながらも苦戦してきた手作り万華鏡作りですが、

本を借りてきて、使うものを検証し、


ついに・・


これまでで一番、子供のときに覗いた万華鏡っぽい❗というものが出来ました泣き笑い飛び出すハート





早速発表です。




テープ丸出しで見た目は良くないのですが💦
構造の解説に分かりやすいと思い、飾りの紙を貼る前の状態でお見せしますスター






中身側


覗く側




中身側の構造は、

このように、筒側から、プラ板→クッキングシート→ケースのふた(中身)→プラ板
というふうになっています。

●ポイントは●

ひらめき電球覗いたときのかすれ具合を出したくて、クッキングシートを使ったこと


ひらめき電球中身を入れる部分は、厚みがあると動きが大きすぎてしまうので、薄めのふた部分だけ使ったこと



ひらめき電球そして、入れる中身は、ふたのピンク色と同じ系の赤やピンク、紫のものを、色と形バラバラのものを数種入れたこと

ですひらめき電球




また、

この、覗く部分には、


このような、商品についている説明の台紙を切り抜いて使いました。
厚みがあり、安定しています合格





さて、覗いた感じは、、












こんな感じです🌼

今までで一番、動きと鏡に映る具合が、万華鏡らしいですお願い(自己判定で花



子どもたちにも、見てもらおうと思います。




ひとまずこれは良いものができたとしてウインク

今度は、大きさや材料など、子ども達も一緒にできる安定した内容を提示できるよう、もう一度確認しながら作りたいと思います。




*最後に、材料の一覧です。

・本体の筒用の厚紙(→トイレットペーパーの芯やアルミホイルの芯など既存の筒を使いたい)
・本体中の三角の筒用の厚紙
・三角の筒に貼る鏡の代用のアルミシート
・覗く部分用の台紙
・プラ板
・クッキングシート
・円いケースのふた(→これも商品によってしまうので、検証したい)
・入れる中身


道具は、こちらを使いました。
・はさみ
・カッター
・セロテープ
・キリ(プラ板に印の線を引くため)




それでは、お読みいただき、ありがとうございますラブラブ

またいろいろやってみたいと思いますグークラッカー