メメント・モリと言う言葉をご存知でしょうか


ゲームあったような気がしますね


「死を想え」と言う意味らしいです


ペストが蔓延して死がいつも日常の隣にいた時代の人々が口ずさんだ言葉です


現代では、どんどんと医療は発展し、どんどんと死は生活から遠ざけられていきました


私たちが生活の中で「死」と遭遇しないように、命の終わりを、私たちのルーティンや世俗慣習から巧妙に遠ざけているのです


しかし、いくら誤魔化しても「死」はあります。そこにあります。私たちの人生という旅路は死の交差点で行き止まりです。袋小路です。そこから逃げることはできません


人はいつか死にます。必ず死にます


そして、科学は私たちに快適で安全な長い人生を提供してくれます


しかし、私たちに生き方も死に方も教えてはくれません


死への意識は人の行動様式を洗練させます


あなたの身に将来必ず訪れる死と向き合い、そして受け入れたならば、あなたの人生はきっともっと素敵で美しいものに変わりすぎ


あなたはどう生きますか?そして、あなたはどう死にたいですか?


どんな一生に幕を下ろしたいですか