新型コロナウイルスの不安がつのるなか、いま確実に増えているのが「ステルス疲労」といわれるものだそうです。

これは「自覚のない疲労」のことで、心理カウンセラーの先生によるとこのステルス疲労による相談が増えているようです。


先生いわく、ステルス疲労から自律神経が乱れ以下のような不調を感じやすくなるといいます。


・不安で落ち着かない
・わけもなくイライラする
・体がだるい
・やる気がでない



このような「心の不調」の予防に対しては次のことが推奨されていました。

①睡眠をしっかりとる
・いつもより一時間多く眠る(昼寝も可)

②人に不安や悩みを相談する
・親しく自分より落ち着いている人に話す
・カウンセラーなどの専門家に相談する

③ポジティブな情報を収集する
・ネガティブな情報だけでなく、ポジティブな情報を積極的に取りこむ
・気分転換にお笑いや楽しい動画をみる



このように気分転換を上手にはかることが大切なようですウインク


不安なのはみんな同じです。

まだまだ長期戦にはなりそうですが、まずは不安を感じている自分を受け入れ、そのうえで気分転換を上手にはかりたいですね。



なにより世の中の暗いムードに波長を合わせすぎると体の免疫力も低下してしまいます上差し

先ほどの対処法や散歩、かるい運動などを積極的に取り入れできるだけ体の波長を高めてください筋肉


大丈夫。
明けない夜はありません!



上差し今年の水元公園の桜です。
来年はゆっくり花見したいですね生ビール