こんにちは!
リトリーブサイコセラピスト草野暁世です!



先日3日間ほど東京行って参りました!
めずらしく心理ではありませぬw
東京でお世話になったみんなありがとうー!
また月末行くし、よく東京に行くこと考えたらと、
ついにルクアと一緒に使えるジェーウエストカード作りましたん!
これで少しは東京もルクアもお安く便利になりまする。
↓ソラマチで撮った。かわいいクリスマスツリー



{D0F2F640-C8CE-45CA-BB9C-3246FEB84116}



今日のテーマは



「だから僕と関わって。」




彼は、ある上司に毎日怒られています。
こんなに辛い辛いと、自分のグチを恋人にいつも聞いてもらっています。
彼女は「うんうん、そっかそっか。大変だね。。。その上司最低やなー!クズやなー!」と毎日励まし続けています。


彼はとある上司のターゲット。
上司は自分の思い通りに彼がしない気にくいません。
彼は仕事中よく怒られ、仕事が終わって帰る時間なれば始まる、呼び出し怒られタイムもあります。
30分くらいそこからまた怒られます。
「なんで◯◯しないんや!なんで◯◯できないんや!」

職場では、そんな彼に同情する味方の人達が多く、上司は孤立気味。
職場のみんなが彼をかばおうものなら、後でまた呼び出されて怒られる。
「すみません、すみません」
彼は何も抵抗しませんし、毅然とするわけでもありません。

上司に怒られっぱなしで、帰るのも遅くなってかわいそうな彼。それでも我慢して頑張っている彼。
職場のみんなや彼女は彼に同情します。
みんなが気にかけてくれます。
周囲の関心を集めます。
嫌なんだけど…辛いんだけど…


彼のなかで何が起こっていると思いますか?


彼は上司も周りの職場の人達も
人と関わる時、
かわいそうな被害者の自分でいたら、
関わってもらえる、関わることができるんです。
そうじゃない関わり方がわかりません。


支配を受け入れ、被害者の立場でいることで、
「僕を見て見て」見てもらえます。
かわいそうでいることで周りをコントロールすることもできます。
上司は怒りながら関わってくれます。
彼女が、職場の人達が、いつも心配してくれます。
「大丈夫ー?大変だね。」って言ってくれる。
不思議となんだか満たされるように感じる、
なんだか愛されてるように感じる。
無力で、何をやってもうまくいかない自分でいたら、仕事が出来ないダメな自分でいたら、責任逃れもできる。

嫌だ辛いと思いながらも…





そんなある日、
上司が転勤になりました。
「あー!やっとあの上司から解放された!」
と彼は思いました。
「いなくなったよ!」と彼女にも伝えます!


が…

また自分をターゲットにする人が現れました。

それは

現れたというより、自分が見つけにいってしまってるんですね。
自分が相手をイラかせる態度を無意識にとる。
自分をダメなやつと否定して怒ってくれる人を探し出してしまうんですね。



そんな彼は、

・人の目が気になる
・内心、実はイラっとしやすい
・影で突然キレてしまう
・グチ、不平不満が多い
・疲れやすい、疲れがとれない
・自分はついてない、自分ばっかりと思う
・どうせわかってもらえないと諦めている
・被害妄想
・自分に自信がない
・自己否定が強い
・自分は何もできない存在だと感じる
・何をやってもうまくいかない
・人を信用していない
・自己重要感が低い
・自分は我慢強いと思っている、自分さえ我慢すればいいと思っている
・親の期待に応えたくないと思っている(できない自分でいることで反抗している復讐しているなど)

彼は孤独感でいっぱいです。
そして彼のなかにはいつもあります。

「生きていてごめんなさい」
「期待に応えられなくてごめんなさい」






これがこのまま続いていくと。。。

彼はこのまま一生を過ごして楽しいとか嬉しいとか幸せを心から感じることってできるでしょうか?
いつも周りより下となり、対等に付き合うことなく、低い底辺の生活。
グチ不平不満ばっかりで、嫌な気持ちにばかり振り回される、自分の楽しみには意識を向ける余裕もない。

依存心を満たしてくれていた彼女にも愛想つかされるかもしれません。

仕事もうまく出来ず、責任逃ればかりで、出世もできないかもしれません。

そして我慢や怒りは溜まりに溜まり、
今度は自分が周りに向けて攻撃するか、
自分にむけて病気になってしまうかもしれません。





いつも自分はどこに行っても、
上司や誰かしらから、攻撃のターゲットになる。
そんなあなたは、幼少期に親との関わりがこうだったからかもしれません。

・家の中はいつも緊張感でいっぱいだった
・代々続く特別良い家柄だった
・親から過度な期待をかけられた
・しつけが厳しかった
・他の兄弟ばかりが褒められて、自分はダメ出しばかりだった
・暴力的で支配的な家で育った
・普段は仕事ばかりで家にいない親が自分が悪いことをした時は来てくれた怒ってかまってもらえた
・親が自分に無関心だった
・兄弟のなかで自分だけ離れて養育されて育った
・親がかわいそうポジションだった
・家が経済的に苦しかった
・親が鬱だったり、精神的に不安定だった
・親戚にたらいまわしにされた

などのこのような関わりをしてきていたとしたら


さみしい
きいてほしい
わかってほしい
守ってほしい
かまってほしい
大切にしてほしい
期待に応えられなくても見てほしい
愛してほしい
そんな心の中の叫びが
孤独感があるかもしれません。

見捨てられる恐怖
自分の欲求は否定される恐怖
攻撃される恐怖
居場所がなくなる恐怖や

感じたくない深い深い悲しみが、
あるのかもしれません。



自分が幸せを感じられる人生を送ろうとした時、
抜け出せないでいるパターンに気づいた時、
その恐怖がどこからくるのか?何が起きているのか?を見ていくことで、

人と関わる時、
支配する支配されるではなく
自分を下げるわけでもなく
かわいそうでいる必要もなく
条件をつくることなく
周りの人達と対等な関係をもつことができるようになります。
自分の毎日の中で、幸せを感じられる人生になっていくことができます。