群馬県邑楽町の心と体にやさしい整体院


男鹿鷹です。





脳腫瘍を治療されている患者さん。

両親と一緒に来院下さいました。


脳腫瘍については、過去2回手術しており

現在は定期的に治療を受けているとのことでいた。



今回は、頭痛と肩の痛みが主訴。


体を診せて頂き、診断してみると


・ストレス1種

・前傾姿勢&体の左回旋

・斜頸

・頸回りの筋肉

・右肩甲骨の周囲

・脊椎の曲り

・腰(特に左側)

・脳脊髄液

・副腎疲労

・扁桃体、視床下部、下垂体、松果体

・甲状腺、精巣


などに問題がありそうでした。


さらに、詳しくお話をお伺いしてみると


夏休みに入り、初めて飛行機に乗り家族旅行に

出かけたの事です。


・飛行中の気圧の変化や精神的な緊張

・普段よりも歩いた

ことで、

体の筋肉バランスが変化し、首や肩甲骨周囲の筋肉が硬縮し

脳への血流が悪化し酸欠になったり、肩の筋肉が硬縮し、

痛みが出たのでしょう。か。


ストレスと脳や内臓との関係を診てみると

・4年前(6歳)のストレスと同時期に問題となった器官は、

 扁桃体、視床下部、下垂体、松果体

 甲状腺、精巣

・9年前(1歳)

 副腎、脳脊髄液

 

 4年前は、小学校に入学した年で、学校生活でストレスを抱え、

 9年前は、脳腫瘍の治療や手術を始めた頃でそれらが

 副腎や脳脊髄液に影響を与えたのかもしれません。



脳腫瘍も含め、副腎疲労と脳脊髄液減少が無かった10年前に

変容させると


脳腫瘍の画像上の気滞は、印池感覚ではまだ検出できますが、

両親が行った筋肉反射テストでは検出できない程度に減少。


ストレスに関する脳や内臓器官、

副腎疲労、脳脊髄液の循環も改善した様です。


姿勢も大腰筋の硬縮が改善し背筋が伸び、捻じれも改善、

肩の痛みの改善した様です。



まだまだ、改善が必要な所が見受けられるので

体が整うまでは、出来るだけ施術期間を詰めて来院していただく

事を提案させていただき、施術を終了。


施術が終わるころには、


痛みや体が改善したことや


大好きなトミカやトミカ博に行ったときの話題で盛り上がり、


そして、当院の雰囲気に慣れてきたこともあり


笑顔も会話も増え、ご機嫌で帰院されました。 




改善に向け、少しでもお役に立ちたいです。




お問い合わせは、下記のホームページから

お願いします。



遠隔療法もできる異次元の整体院

群馬県邑楽町の心と体にやさしい整体院

Mind Body


http://www.geocities.jp/tybnc823/




にほんブログ村



にほんブログ村