会社には、関東の地域自治体からのクレームのはがきが届いた。※一部の話です。

 内容は、今まで、とても穏やかに暮らせていたが、●●●●SKをするようになって、近くの子どもの施設が、ピストルの音や子どもの気合い入れの声、その子どもの声が大きくなったから、拡声器で叫ぶようになった、御迎えのアナウンスも大きくなって、ほとほと困っているというものだった。

 

 おじいさんが20年ほど前に捕まった時の内容が一緒のような気がして心が痛い。やっていることは、非常に痛々しく響いたが、

あいつの答えは。「ほっとけ!どうせもうすぐ聞こえんくなる。年寄りだろ、どうせ。頑固なやつがいるんだよな。子どもが頑張ってるのに理解もできない。嫌なら引越せばいい」など

どうせ、いつもまともな答えはないのだから、報告もしたくないが

最高責任者であり、施設のトップだから・・真摯に受け止め

対策や助言などあってもいいと思う。同じようなことがあったわけだから、事前に近隣の了解を経てやった方がいいってこと、一言も言わない。教訓は何も行かされていない。

 

きっと自治体の方も初めはそうではなかったはず、「うるさい」ってだけではなくて、順番ってものや信頼ってものが必要なのだろう。

 

子ども達が地域の人に大切にされて、あたたかく見守ってもらえる施設になってほしいと心から願う。