修了式~小5と小1 | こころはいつも成長期

こころはいつも成長期

しあわせは自分のこころが決める…
放っておくと瞬く間に過ぎ去ってしまう日常を、
大切に切りとって綴っていきたいです。
長男ボボは中学1年生、次男チー坊は小学3年生になりました。
どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

3月下旬

小学校の修了式でした。

長男ボボは小学5年生

次男チー坊は小学1年生を

修了しました拍手ニコニコキラキラ

 

2人ともよくがんばりました合格合格合格

 

宿題がないから春休みは大好きだ

という子どもたち。

だよねニコニコ

春は気候もいいしね桜

 

3月、

おじいちゃん(私の父)が亡くなって

通夜と葬儀を初めて経験したボボとチー坊。

その前の自宅での湯灌も参加しました。

大好きだったおじいちゃん。

昨年のクリスマスの後くらいに

遊びに行って

おじいちゃんと何度も将棋をしていたね。

あれが最後になりました。

おじいちゃん、楽しそうに笑っていたね。

 

そのすぐ後に

脚を骨折して入院し、

そのまま寝たきりになり、

逝ってしまいました。

 

いのちというものを

死というものを

子どもたちはどんなふうに受けとめたのでしょうか。

 

悲しみにくれるおばあちゃんを気遣い

やさしく寄り添い話しかける

ボボとチー坊の姿に

感動しましたお願い

 

いのちというもの

かけがえのないもの

ボボもチー坊も

そのいのちが少しでも永く

輝きますようにお願い

 

元気でいてくれたらそれでいい。

別に特別なことは何も期待しない。

誰かと比べてどうこう思わない。

ボボはボボ。

チー坊はチー坊。

かけがえのない存在。

 

次は6年生と2年生だねキラキラウシシウシシキラキラ