乳がんの手術(右乳房全摘+腋窩リンパ節郭清)を終え、

左胸に埋込型中心静脈カテーテルポートを設置したこころは、

まもなく抗がん剤治療に入りますベル

 

乳がんでは代表的な抗がん剤治療、「AC治療」なのですが、

通常3週間ごとの治療を、

2週間ごとに行うと、先生が言いました。目

数年前に良い薬ができ、

それまで3週間ごとにしかできなかった治療が

2週間ごとにできるようになり、

その方が抗がん治療の効果が高いことが分かっているそうです。

 

したがって、初日に投薬をするとして、

その日を含む2週間が1クールになります。

×4回=4クール(約2ヶ月間)が終了したら、

次はお薬を変えてまた4クールとなります。

抗がん剤治療にかかる期間が従来6ヶ月間だったことを、

その新しい薬の投与で、4ヶ月間で終わることになりますキラキラ

 

抗がん剤投与によっておこる副作用は多くありますが、

最も治療の妨げになるのが「骨髄抑制」です。

血液を作る大元が薬でダメージを受けます。

特に、白血球中の好中球の減少が問題なわけです。

そこで、「よい薬ができた」というクスリは・・・

あとから自分で調べましたニコニコ

「顆粒球形成コロニー刺激因子(G-CSF)製剤」という、

白血球の回復を早めるお薬のことです。

 

この薬を、抗がん剤を投与した4日目に

皮下注射するのだそうです。

たぶん、ジーラスタ上差し

 

これをdose-dense(ドーズデンス)化学療法、

略して、DD化学療法、

私はAC治療でDDするので、

DDAC療法を受けることになります。

 

もともと強烈なクスリ、抗がん剤を

短いクールでどんどん投与されるのは

こわいですけど・・・

その方が治療効果が高く、

かつ、治療期間が2ヶ月も短縮されるとあれば・・・

そのほうがいいですお願いキラキラ

 

抗がん剤さんたちビックリマーク

確実に、がん細胞を攻撃&死滅させてくれっ!!

基礎体力保持しとかないとねバレエあせる