結論から申し上げますと

 

無理に夢や目的を

持たなくてもよい

 

 

自分の周りをみてると

自分らしく生きている

人が輝いてみえる

 

それと比べ…

自分が本当は何をしたくて

どんなことが理想なのか

周りが出来ているのに

自分は出来てない…

そんな孤独感を感じる

 

無理に夢や希望、目的を

持とうとすると、自分の

いたらなさや、その夢との

ギャップに胸がいたい…

 

 

僕は警察官になりたかった

けど、身体的条件が満たず

不採用となる。

 

周りから遅れたと思う

その分焦りや、夢を

失ってどうしていいのか

迷いが生じた。

 

自分は何がしたいの?

 

真っ白な頭で考えても

夢が消えた、空っぽの頭では

何も考えられなかった

 

新しい夢や目的を考える

それだけでも本当に苦しい

毎日。いろんな職を経験

してみたが、どれも違う

 

ただただ目の前の出来そう

なことを、できるだけやる

 

むしろ、その方が楽だった

逃げている、向き合ってない

そう言われても構わない。

 

だって、目的なんて無いんだ

 

夢なんて見いだせないんだ。

 

警察官の代わりになる職業は

日本には存在しない。

 

そこならこうなりたい!

と思える自分がいる

 

けどダメなんだ…

 

毎日自分はどうなりたいのか、

向き合うことがとても辛かった

 

でもある日、テレビで目的や

無理に夢を持たなくてもいい

と言う言葉が入ってきた

 

ある学校の野球部の監督…

だったかな~?うる覚えで

すまないが(笑)

 

テレビで紹介されていたのを

聞いた。

 

それを聞いてどれだけ心が

楽になったのだろう。

 

無理をせずに、自分ができる事を

できるだけやればいい

 

そう思えるようになっていた。

 

 

人って、あれやろう!と

思い立ってやってみたら

 

次のやることができて

 

それを真剣にやっていると

 

自分がどうしたいのか

わかってきて

 

それがわかってくると

 

自分ってこの方向なんだ

って感じてくる

 

自分にむいているもの

が分かってくるってこと

 

今自分が何をしたいのか

どうなりたいのか分から

なくても『行動』してれば

 

必ず心が感じ取って自分が

居たいな~って場所が少し

づつ、分かってくる。

 

とりあえず、行動のコツは

思い立ったらやってみる

それとなるべく本気で

打ち込んでみるってこと

 

それがどんなに

馬鹿らしいことでもだ

 

自分にはムリ~って

思っているものこそ

案外やってみたらコツが

分かって、新しい自分が

見つかる。

 

はじめから諦めるのは

可能性も見失うので

とてももったいない…

 

夢や希望や目的がなくても

行動してれば必ずわかる

 

だいたい偉人のほとんどが

やってみて俺がやることは

これだ~~!!って

分かったんだから。

 

今は無くてもいいの!

 

好奇心で動いたことから

いろんな方向が見えて、

その道を選んだら、

自分が思いもつかな

かった道に出ている

 

いろんなパターンの成幸が

あってもいいじゃん

 

ここでは成功とは書かないよ

あなたらしい幸せに出会える

ことを願うから。

 

こんな考え方もある!

よかったら参考まで

 

人生を振り返ったら

『自分らしい人生だった』

と言えるといいですねキラキラ