新むつ旅館は登録有形文化財に指定されています。

 

遊廓だったので、ここらに地形は袋小路になっている。明治時代はどんな風景だったのだろう?

かつての建物は、潰され、宅地になっている。新むつ旅館のように名残を残し建屋もいくつかありました。

 

新むつ旅館の玄関。

 

玄関入って、左側の部屋。先代の女将さんの部屋で、物置になっていましたが、現在は整備されて、開放されています。

 

この釘隠しは梅か?橘か?

女将さんもわからないそうです。

 

通路

 

天窓

 

この時、2泊しましたが、二日目は広い部屋に変更してくださいました。

 

新むつ旅館の釘隠しは結構盗まれているそうです。これは盗もうとして、取れなかっただろうか?

傷が痛々しい。こういう現状もあったので、大福帳のオリジナルも保管したほうが女将さんに進言しました。

 

温泉旅館ではないけど、再訪したい宿の1つ。

ここの女将さんの人柄にはほっこりする。

 

 

ぽちっとお願いいたします。

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村