社協のケアマネさんから電話がきた📱

「利用者の女性が入院され、その後ショートステイから入所されることになりました。
その方が自宅で猫に餌をやってて、とても気にされてます。
どうしたら良いですか?」

母猫が1頭😺と
子猫が2〜3頭😺😺😺らしい💦

お家を訪ねて大家さんにお話を聞くことができた💬

「猫嫌いや反対者もおるけど、餓えさせるわけにもいかんけん、俺がこっそり餌をやりよる。やりよるけど、ずっとは無理」

仲間と相談して捕獲器を設置
ものの3分程で2頭入ってくれた😺😺
「お母さん入ってくれるかなぁ?
子供が入ったの見てないならいいけど…」
設置し直したけど、姿も見えず🙈
ランチして戻ったら
入ってましたぁ😺

大家さんに確認してもらったら
これで全頭とのこと😺😺😺

良かった!とりあえず良かった👍

家と家の間で、雨風凌げる狭い場所で
高齢女性と優しい大家さんに見守られて
親子でよくがんばりました😺😺😺

これからちょっとだけ人に慣れて
ちょっとだけ病院行って🏥
新しいお家を探そうな🏡

*幸呼の会では、給餌給水をしていた人にも何らかの責任を負っていただきたくお願いしております。
今回も受診費用やフード代等は、餌をやってた女性を含め関係者で話し合ってもらいます。