「愛媛県の殺処分ゼロを目指す署名活動があるんだけど、のりちゃんサインした?」
と、県外の友達から電話があった。
サイン?
そんなもんするわけないでしょ!
考えてみてよ。
今愛媛県の殺処分どのくらいあると思う?
3000頭 なんて数字が出てくるのよ!
この数字を抱えたまま
「殺処分辞めます!」
なんて言ったらどうなると思う?
「あ、殺処分されないんだ!
それなら…」
と、今以上に飼育放棄する人
遺棄する人が増えるでしょ。
悪いけど
人間なんてそんなもんよ。
3000頭のうち
老衰死、病死、負傷死が
何頭居るかな?
譲渡や返還されたとしても
2600か2700は残るとしよう。
その翌年には
収容数がグンッと増えて
4000くらい来るかもね。
単純な計算でも
すぐに6000とか7000になるよね。
それだけの数の犬猫を
どこで飼育するの?
今のセンター?
バカなこと言わないでよ!
それだけの数の仔を置いておけるような
大規模な施設じゃないのよ。
誰がお世話するの?
職員さん?ボランティア?
何人必要?
1年間365日よ。
お給料はもらえる?
全くのボランティア?
ふざけたこと言わないでよね!
医療費、予防接種代、
手術費、食費…
いくらかかる?
誰が出すの?
センターは愛媛県の施設だから県税から?
それ本当に出してもらえる額かなぁ?
「ボランティアが負担すれば?」
って言われたことあるけど、
20〜30頭で頭抱えてるのに
その200倍以上の仔、どうしろと言うの?
殺処分ゼロを目指す署名活動にサインした人達が
順番に1頭ずつ引き取ってくれるなら
殺処分はゼロになるかもね。
好みだの若いだの年寄りだの
病気だの怪我してるだの
死にそうだのと
そんなの言わずに
順番に!
最後にきたらまた最初の人から順番に
引き取ってくれる?
そしたら愛媛県の殺処分はゼロになると思うよ!
だからそこじゃない!
って私 何度も書いたよね。
読んでくれた?
殺処分をゼロにするには
収容されんようにしたらええのよ。
ただそれだけのことなのよ。
それは
愛媛県の人達にしかできんことなの。
そろそろわかってよ!
センターの職員さん
センターに赴任して初めて
殺処分する所なんや と知った人も居るのよ。
動物が好きで獣医さんになって
どうして殺処分しなきゃいけないの?
殺処分したあと
職員さんはどうするか知っとる?
ガス室の扉を開けて
聴診器で1頭ずつ
心臓が動いてないことを確認するの。
それから首輪やハーネスを外して、
火葬炉へと送る。
心を殺して
一連の作業としてそうするの。
聴診器って
そんな使い方をするもんだっけ?
雑音や異常を聞き取って
治療に繋げるものじゃない?
子犬や子猫の収容も多いのよ。
「それ、あんたんちで産まれた仔じゃない?」
と思うような仔がほとんどよ。
よくそんなことできるよね!
あんたんちの仔が
2ヶ月お腹に抱えてやっと産み出した
新しい小さな命たち。
よくもまぁ
「拾いました」
って嘘ついてダンボールに入れて
差し出すことができるよね。
行政が里親さん探してくれる。
ボランティアがなんとかしてくれる。
なんて思ってない?
おいおい、どこからそんな身勝手なことを思い付くかな。
あんたはバカか!
殺処分してるのはセンターやけど
殺処分させてるのは
愛媛県にお住まいのあんただからね!
自分ちの仔が居なくなったら
警察、市役所町役場、センターに届け出て、探そうよ!
産まれて困るなら
不妊手術しようよ!
それでも産まれたら
新しい飼い主さんを探してよ!
病気になっても
歳をとっても
最期までそばに居てあげてよ!
どうしてもそばに居てあげられないなら
その時も新しい飼い主さんを探してよ!
それってそんなに難しいこと?
私、そんなに無茶なことお願いしよる?
センターから
「会って欲しい仔がいるんですけど…」
って電話があったら
片道1時間半、交通費1000円かけて会いに行く。
1頭でも新しいお家が見つかるなら…
いつの日か愛媛県動物愛護センターが
本当の愛護センターになる日を夢見て…
飼い主さんはどうか終生飼育を!
迷子になったら必ず警察、保健所、愛護センターに連絡!
鑑札、済票の装着をてっていしてください!
鑑札、済票を装着してるこにより殺処分は回避されます!