伊勢型紙を使って世界に一枚のふろしき♪ | みーさんの こころむすび ものむすび ~心包み、もの包み~ 風呂敷って素敵!

みーさんの こころむすび ものむすび ~心包み、もの包み~ 風呂敷って素敵!

いにしえの昔より、「包む」「結ぶ」ことでお品や大切な想いを繋いできた風呂敷。
一枚の布の中が姿を変え、バッグ、ラッピング、インテリア、アート、そして命を繋ぐ防災にも役立つ素晴らしさ、
楽しさ‥大好きな風呂敷の世界を少しづつお伝えさせて頂きます♪

皆様
お健やかでいらっしゃいますか?

暖かさが戻り 春らしい陽気になりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか( 

本日も変わらぬお訪ね お目通し
いいねのお心をありがとうございます。

先月
日本橋にある三重県のアンテナショップ
「三重テラス」でのワークショップへ。

和のものや楽しいこと 伝統の技 着物をはじめ
様々なことに 高く優れたアンテナを
いつも立てていらっしゃる フリーライターのお友だちのお誘い✨

感性豊かなKさんのお誘いは
いつも私のストライクゾーンど真ん中で
感謝させていただいております。

今回は
三重県鈴鹿市に関わるとても楽しいワークショップ(*´-`)

料理の先生による
鈴鹿市の食材を使ったお料理を自身で詰めた
ご用意いただいたお弁当の容器を

伊勢型紙を使い 自分の好きなように
色を摺って作ったふろしきに包んで持ち帰るという
素敵なワークショップ!




ご準備いただきました伊勢型紙
可愛らしいものから 吉祥紋様まで‥迷います。


イニシャルの伊勢型紙も
二種類の彫り方で販売されていました。
私も2パターン購入~



ベテラン職人 小林満さんに
自身の手描きの名前も彫って頂きました。

キリのようなお道具で「つき彫り」されてます。
丸の大きさはたくさん!

当然のことながら
お柄により使い分けられるそう‥細かな作業です(*_*)



今回染めるふろしきは
偶然にも私の大好きな
「中川政七商店」さんのお品がご用意されてました!
「Motta」というネーミングの布でした。



縁のあるものやお色も様々な布を一枚
ご用意された伊勢型紙の中から染めたい型紙を
それぞれ選んで色を刷り込んで行きます。

好きな文様はたくさんあるのですが
まずは縁に「麻の葉」を(*´-`)

摺り摺り~

刷毛につける顔料の量が難しい!
つけすぎると滲んで
文様が潰れてしまいます。



その人を守るお宝が描かれる「宝尽くし」の文様。

そのなかでも「巻物」は「智恵を授ける」文様。

まだまだ足りない知識を深め
賢い大人になりたい気持ちが強すぎたのか(笑)
つい力が入ってこのように(  ̄▽ ̄)

あーあー‥



こちらもまた手作りの味!
‥と かなりへこみながらも自身に言い聞かせ次の文様へ(TT)

お弁当を包んだときに
結び目や見える部分にお柄が出るような
ふろしきが欲しかったもので

四隅に「宝尽くし」の文様を摺りました(*´-`)

財産や蔵を表し富の象徴と言われる分銅↓

おかねさん カ~モンbabyあめりか♪
いつでもウエルカムです(笑)



振れば願いが叶う めでたい「打出の小槌」
お弁当 たくさん出てきたらどーしよー(苦笑)


「花輪つなぎ」

法華経の中にでてくる貴重な七つのお宝だそう。



伊勢型紙職人でいらっしゃる
那須恵子さんに教えていただきながら‥

磨かれた技で
繊細で美しい作品を創られる可愛らしい
女性の職人さんです。



かっこよいわ~✨( ´∀`)

そして‥苗字にとっても親近感あり!
那須さんのお印 可愛らしいです(///∇///)

素敵なアクセサリーにうっとり。
お写真撮らずに見とれてしまいました。

希望の柄配置になるように‥
なんてデザインを考えながらゆっくりしているうちに
あら~ 時間が足りないー(>д<)

まだ周りしか摺り摺りしていないのにー( ;∀;)
お友達のKさんはじめ
テーブルをご一緒させていただいたお二人とともに
急がなきゃ‥と💦

しかしながら人間って人間って‥
追い込まれると 突然アイデアが閃くことがある!

.‥ということで
購入した2パターンの
伊勢型紙イニシャルをこのように~(^_^)v

時間短縮にもなり 思いがけない柄模様に‥
なんとか間に合いホットしました。

出来上がりはこちら( ´∀`)
配置のバランスをとる余裕もなく(苦笑)

しなしながら
自分で染めるって とっても楽しくて(*≧∀≦*)

お柄もなんとか望んだ様に✨
嬉しいです♪



包んだお弁当に詰めたお料理はこちら✨
三重県が詰まっています。
美味なり~

食材をご提供された皆様もお越しになられ
熱い思いを
食材についてのお話を
お伝えくださいました。

お写真アップできずごめんなさい。
せめてこちらをご紹介~

三重県の逸品が揃われてます!



お友達のKさんの包み✨
摺りも配色もセンスが光ってます!
さすが✨



皆様の包みも素敵( ´∀`)



こちらのイベント
大盛況でいらして二日間両日ともキャンセル待ち状態!

わかります!
とっても楽しいから✨

‥ということで
近々わたくしも とある新しい試みで
お試しワークショップを予定いたしております。

草木染めの染織アーティストでお友達の kiyokaさんと
コラボレーションさせていただいた講座を
別パターンで( ´∀`)

皆様に 
お目通しいただけるようでしたら
嬉しく思います

心から自身も楽しむこと。
いろいろと試してみること。
しっかりと向き合うこと。

いつも心に置いていることを

再度胸に刻ませていただいたこちらのワークショップに
携わられたすべての皆様に 
よき出逢いに

そしてお声がけ頂きましたKさんに
心より感謝させていただいております。

ありがたいことです。

ではまた
ごきげんよう~