どーもニコニコこみんです ヘビ


3歳男児の母であり 

全国転勤の夫との3人暮らし


おもちゃや絵本など

子どもの世界が大好きで

主にInstagramで発信しています


 






先日、インスタで頂いた質問に

答えながら色々考えていたのですが…








フォロワーさんから

「参考にしている人は誰?」と言われて

義母と実母と答えた私ですが…

それしか思い浮かばなかったおばけw


質問者さんの本意ではない回答をしてしまって

大変申し訳ない笑い泣きアセアセ








子どもの発達を比較し始めると

落ち込むことが多い子育てだったので

私は早々に同月齢のお子さんと

同じ土俵に立つことを辞めました笑い泣き








離乳食でも1歳ごろまで

ほぼ食べなかったし

ハイハイも歩くのも遅かった息子アセアセ







1歳頃までは新米ママらしく比較しては

凹んで、落ち込んで、また悩んで…

の繰り返しをしていましたが







どこかのタイミングで

同じ土俵に立つことを辞めたら

めちゃくちゃ気が楽になりました笑い泣きおいで








SNSでも同じ月齢の子ではなく

息子より少し年齢の上のお子さんだけ

フォローしていますキラキラ

しかも、今はそれすらほぼ見ていない状況うさぎクッキー









必要な時に必要な情報を

取りに行く、そんなイメージですニコニコ










私と夫の遺伝子を持った息子に

私と夫より飛躍した人生を歩ませるには







私と夫がしてきてもらった事を守りつつ

義母や実母が出来なかったこと

後悔していることを

+αで息子に与えることが

1番現実的かなぁと思っています。









義母や実母は

小さな頃、もっと構ってやりたかった

プレッシャーをかけ過ぎるなよ

などと言いますが

右から左に聞き流しつつも

心にはしっかり留めています。








子育てが終わった人が

振り返る言葉の方が重みがあり

ヒントが多いなぁなんて思います。







遊ぶときにしっかり遊んで

勉強すべき時にしっかり勉強して

趣味や部活に明け暮れて

年齢相応の恋愛をして

元気に育ってくれたら…

それだけで花丸満点!二重丸!








息子の人生は私の人生ではないので…

あまり気負いせず、教育はほどほどに。

な我が家ですうさぎクッキー







ではヘビ






私が1番好きな育児書はこちら










人気記事












*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*



\ 知育遊びとお買い物情報 /

おうちモンテ・積み木遊び・台所育児など
\日々の知育アイデアを発信中/

\ 知育玩具や絵本などの愛用品 /