こんにちは。

前回、HCG低すぎる問題について書きましたが、同時に発生していた胎嚢小さすぎる問題について書きたいと思います。

前回お伝えした通り、初のエコーはBT23に行いまして、超極小胎嚢と弱い心拍が確認できました。

どのぐらい胎嚢が小さかったかと言いますと、なんと、
7.9mm...
これ、6週、BT23での大きさですよ!!
ちなみに、この日のHCGは10500です。

アメリカ人医師はいつも楽観的なので、胎嚢が小さすぎるとかHCGが低すぎるなんて決して言われません。代わりに子宮外妊娠じゃないし順調そうだね!と言われました。。

そしてその一週間後、7週では、
15mm... 
しかし、心拍は141で、赤ちゃんの大きさ自体は順調に大きくなっていました。


そしてそのまた一週間後の8週では、
22mm
心拍は178。赤ちゃんの大きさと総合的に見て7週4日ぐらいだと言われる。胎嚢小さすぎてあきらかに赤ちゃんが狭そう。。


そして、、、クリニック卒業した9週では、
28mm!!
え、本気でやばいかも😭と思いましたが心拍は184。赤ちゃんの大きさは順調で9週ぴったりの大きさだと言われました。


その、9週でのエコーを参考にのせます。
めちゃくちゃ狭い〜





と、9週までは極小胎嚢の中でがんばっていた赤ちゃんですが、その次の11週のエコーではびっくりするぐらい胎嚢が大きくなっていました。その後も順調に大きくなり、19週の今も普通の平均的なサイズをキープしています。

胎嚢が小さくても諦めないでください!私のようなケースもありますから!!