初めてこの言葉に出会ったのはいつもことだったでしょうか、
確か、なぜ高崎山の猿がイモ(えさ)を洗って食べるようになったか?
という話だったように記憶していますあせる

どのようなビジネス・現象にも
このティッピング・ポイントは当てはまるなぁ~と
最近になって再認識たと言うお粗末な次第汗

以前、広告コピーを書いている時には、
結構使っていたように思うのですが、
実は、すっかり頭の中ら消えていたのですガーン

思い出させてくれたのがこちらの本です本


心力をアップして夢をかなえるお手伝い処 koko-lab-ソーシャル・ビジネスのティッピング・ポイント


我が母校、専修大学の教授や非常勤講師の先生方の共著ですグー

「専修大学商学研究書叢書」というのがあるのも
初めてしりましたあせる

大学生の時にもっと勉強しておけばなぁ~べーっだ!

という反省のブログではなく、
1年間いろいろと活動をしてきてみて、
少し諦めかけてきた今日この頃でしたが、
大事なことを忘れていたなぁ~と思いださせてもらいましたグッド!

今夜から、気持ちを入れ替えて、
もう一度チャレンジしてみますアップ


ペタしてね        読者登録してね