最近思う、これは本当に音ゲーなのかと…

 

今日もシャニソン。

 

 

まずは追加曲のツバサグラビティのEXをAP。

 

 

同じく24日に追加された夢見鳥MASTERをAP出来た、これでMASTER AP6曲目。

 

ちなみにツバサグラビティは特典と違うバージョンの曲らしい…?

なるほど、23/24で埋まらないと思ったら…

 

 

スコアもDIAMOND Ⅰまで来た。

ハイスコアレートはまだまだ先が長い…

 

そしてふと、今までやっていなかったチャレンジツアーの存在に気付いた。

 

 

 

 

↑こちらはバンドリ!のステージチャレンジ。

 

完全にこのイメージだった、ツアーなのでメドレーだろうか?

 

 

メイン画面はなんとなく似ている…音ゲーの腕前が試されそう…!

 

 

え!?…まさか…これは…

 

 

例のカードバトルじゃ無いですかーーーー!!

何故これがメインの一つにあるんだろう…

 

 

適当に投げてたら勝てました。

 

 

報酬結構おいしい…

けどまさか、これ専用のモードがあるとは思ってもいなかった…

 

そんな訳でシャニソンは音ゲーじゃ無くて、本当はカードゲームなのでは?

と思い始めた今日この頃…

 

 

無償石がどんどん貯まるものの、引きたいガチャは無く…

 

 

色々言いながらもAPは頑張って埋めてます。

 

 

神様は死んだ、ってのMASTER1グレ…

精度は確実に上がってるものの釈然としない。

 

 

そんな感じでRATEは26.02に。

これ、20曲の平均が26以上なのでRATE26以下の曲をAP出来てもRATEが変わらないと言う話…

では無く、平均なのでまだ伸びるはず。

 

そもそもの曲数がまだ少な過ぎるので…

 

そんな訳で最新のRATE20曲がこちら、

 

 

このぐらいの精度が出れば平均26になります。

バベルシティもアプリオリも精度ボロボロだけれども…

 

その後…

 

 

育成のHARDでそこそこ良い感じの編成に出来たので…

 

 

 

 

ハイスコアレートも上がり、

 

 

改めてバベルシティをFCしたり、

 

 

AG狙って最後のスライドで1goodと1missに阻まれたり、まだ楽しんで?ます…

 

 

その後ハイスコアもALEXANDRITE Ⅰ まで上がった。

…とは言えこっちはハイスコアレート50000以上まであったので、ある程度で限界が来そう。

 

 

その後もコツコツと上げてます。

他にやることが無さすぎて、逆にハイスコアレート上げが楽しくなってきた…

育成必須なのが面倒だけれども。

 

 

ハイスコア50000まで行ければ次のランクに行けそう。

 

けれどもこれ以上は育成の壁が…

1キャラ優先して全ステータスSSに出来ても、最後のスキルが全員微妙だと凄いガッカリ感と徒労感が…

でも今更ながらゲームの流れは理解できた。

 

…と思うんだけれども、やっぱり全体的に達成目標が低く設定され過ぎていて虚無い…

のに、何故かサポートカードを凸する為の壁がやけに高かったり…

あれはどれだけガチャを引けば凸出来るんだろう。

虹の結晶の入手手段がほぼガチャしか無いのに、交換する度にどんどんピースの値段を高くしていくのはどうかと思う。

あと被りカードを引いた時の旨味がほぼ無いのも気になる…