エジプトと言えばやっぱりピラミッド。
 

エジプトを訪れたらギザのピラミッドと、エジプト考古学博物館は絶対に外せないと思います。

 

エジプトに住んでいても、ギザのピラミッドは私が住んでいる所からは遠いのでなかなか足を運ばなかったりします。

と言うか普段は自分がピラミッドのある国にいる事を忘れていて、たまーに遠くにピラミッドが見えると「ピラミッドだ~♪」って感動したりします。笑い泣き

 

多分最後に訪れたのは4年前?てへぺろ

 

そして、ギザのピラミッドと言えばスフィンクスビックリマーク(だっけ?笑)

 

通常はスフィンクスを正面に見て、左側にある河岸神殿にある入り口から入場、河岸神殿の中を通って矢印の崖のある場所に出て、スフィンクスの顔&体の右側から見学します。

 

私も一般の見学場所からしか見学した事がなかったのですが、数年前にスフィンクスの足元エリアに入場できるチャンスに恵まれました。

 

スフィンクスの足元エリアへ行く時、普段は見る事が出来ないスフィンクス神殿を見る事ができました!!
一般の見学場所からも少し見えるのですが、こんな風には見えないので貴重な機会でした。

 

下から仰ぎ見るスフィンクス。近くで見るとその大きさと姿に圧倒されました。
このスフィンクスの足元エリアに入場する為には、事前許可と高額な申請料が必要な為、一般の観光客が当日「スフィンクスを足元から見てみたーい!」と思っても、入場する事は出来ません。
また高額な申請料なので個人での見学はスーパーお金持ちじゃないと、無理です。
と言うわけで、ちょっとお高めの団体ツアーで「スフィンクスの足元エリア入場!」と言うのをツアーポイントにしているツアーに参加するとこんな貴重な体験ができると思います。
ちなみにスフィンクスを間近に見ると、すごい存在感と言うか目には見えないパワーを感じて感動~。

上手く説明できないのですが、スフィンクスの周りの空間の空気が違うんですよね~。
そう感じるのはおばさんだけかと思ったのですが、一緒にいた人たちも同じ様に感じたと言っていたので、スフィンクスには何か神秘的なパワーが今でも宿っていると思います。

そしてこれも足元エリアでしか見る事のできない、有名なトトメス4世の夢の碑文。

実際に自分の目で見た夢の碑文はとても美しく、感動ものでした。

 

スフィンクス側から見て左側に、アモンホテプ2世が建立した小さな神殿があります。

門をくぐって中に入り、後ろを振り返ると・・・

こんな感じでスフィンクスが見えます。
で、一緒に見学していた以前ガイドをされていた方に、「この門から、スフィンクスが額縁に入ったみたいな写真が撮れるのよ~。」と教えてもらいました。

 

で、確か座って(かなり屈んで)撮影したと思うのですが、その時撮影したのがこの写真。
本当にスフィンクスが額縁に入ってるみたいな写真が撮れました!!すごい、すごい!!

 

感動~。

 

スフィンクスと夢の碑文

メインブログでもう少し詳しくご紹介しています。興味のある方は是非どうぞ照れ