ピートリーミュージアムのサイトを見ていたら、こんな可愛いのを発見♪

 

可愛い~♪

 

古代エジプトとは思えない、デフォルメされた表現で日本の70年代のサンリオキャラっぽくてラブリー過ぎる、3人の女の子のミュージシャンの演奏に合わせて踊るべスのテラコッタ(かな)。

 

これ、そのままレプリカのお土産品があったら、絶対に買う~。欲しい~。

 

で、サイトの説明は・・・

Dancing Bes alongside seated group of musicians in the Metropolitan Museum of Art. Accession number: 23.6.79.

Petrie Museum

 

で、これはどうやらロンドンのピートーリーミュージアムではなく、メトロポリタンミュージアムにある様です。

 

と言うわけで、メトロポリタンミュージアムのサイトをチェックしたら・・・

THE MET

ありました♪

ギャラリー134

Dancing Bes alongside seated group of musicians,

This elaborate terracotta depicts Bes dancing alongside a trio of musicians seated on a bench. The musicians include a syrinx (Pan-pipe) player, a double-flute player, and one playing a lyre with a plectrum. They wear long garments and shoulder-length curly hair over which they pull round caps with folded brims. The bench has elaborate carved armrests and a long footstool.

 

Object Details

Period:Ptolemaic Period

Date:332–30 B.C.

Geography:From Egypt

Medium:Pottery

Dimensions:H. 8.8 cm (3 7/16 in.); W. 9.9 cm (3 7/8 in.); D. 3.2 cm (1 1/4 in.)

Credit Line:Gift of Lily S. Place, 1923

Accession Number:23.6.79

 

見た目からグレコ・ローマ時代かな?って思ったのですが、説明によるとプトレマイオス朝時代のものだそうです。

 

これ、実物見たいけど、ちょっとニューヨークまでは行けそうにないので、Mallowさん次回訪れた時は是非見てきてください!

 

私は今日エジプト考古学博物館までちょっくら行ってきまーす♪(インシャアッラー)