『ここから屋』店主の楽宴計画日記

 『ここから屋』店主の楽宴計画日記

2006年7月7日
東京は世田谷区の三軒茶屋にて
小さな8坪の飲みごと食べごと屋を開業しました。
2012年4月
手狭になり中野区へ移転。
笑って・悩んで・喜んで・閃いて…
たくさんの方々に支えられて日々精進しております。
そんな店主の記録です。

『人』を良くすると書いて『食』

『人』を良くすることに欠かせないと書いて『飲』

だから『食』べて『飲』むことは
より一層『人』を良くすること。

そんな『飲』と『食』を
これからも末永く提供したいと考えております。

~店主敬白~
Amebaでブログを始めよう!
皆様ご無沙汰です。

今日は皆さんにご報告があります。



3月末をもちまして

ここから屋は移転致します。



いろいろと考えましたが
今の店舗の広さでは
お客様にご迷惑がかかってしまうことと
ケータリング業務の拡大に伴い
スペースの調達が不可欠となったからです。


三軒茶屋にお店を出してちょうど6年。

感慨深いものがあります。




いよいよホームグランドの『中野』にて

ここから屋からこのつぎ屋へ…


4月1日より
こっそりとやってます。


今度のお店は徐々に内装を創っていきます。

ですから

当面は殺風景かもしれません…

ご了承下さい。



たくさんのお客様のおかげで

次のステップへ進むことが出来た事を

この場をお借りして

深く感謝致します。


人を良くすると書いて『食』となる。

人を良くするのに欠かせないと書いて『飲』となる。

食べて飲む事はより人をよくするということ。

をこれからも店訓とし

精進して参りますので

これからも宜しくお願い致します。


『一食入魂』

ここから屋 店主 久保田 大輔

安さん 結婚。

東MAX羨ましいなぁ…


jobsさん

仕事が名前で 名前が仕事。


落合監督 退任。

どうして?

すごいのに。

結果出してるのに。


秋刀魚うまい。


近所のファミレスのスタッフさん

テンパリ過ぎ。


寝不足。


健康診断締め切りまであと3か月。



宝くじ当たりたい。



我が子の意外な一面発見。



思考転換。


パソコンそろそろ買い替え時期。


字がお金に。



今年もあと3ヶ月を切りました。



寒くなりました。


こうなったら幸せというよりも

こうだから今現在幸せということを考えねばと思う

ここから屋店主が明日も行く。
最近読んだ本の中に





『やる気なんか出さなくていい
    やることが大事なんです』と




書いてありました。






その通りだと思いました。





気持ちも大切ですが

行動に表さなければ意味がありません。



順序立てて

計画的に

スピードをもって…


そこが難しいなぁと思う
ここから屋店主が明日も行く。