前日は緊急地震速報は鳴るわ、関東地方は夜中にちょっと大きめの地震があったわで、ちょっと不安が募ります。


そんな2018.1.6は今年1回目の乳がん定期通院に行ってきました。

経過良好なこともあり、3ヶ月に1度のフォローアップはクリニックで、年に1度の精密検査はこれまで治療を受けた総合病院で行います。

今回はクリニックでの診察。

幸いなことに、最近は手のこわばりとか関節のギシギシとかもないので、気になる体調変化はありません。

触診も問題なしとのこと。

生理はあるかと聞かれ、抗ガン剤後から止まってる旨をお伝えしたら、もう閉経しちゃってるかもねって。

年齢的には治療有無に関わらずそんなお年頃だ。

というわけで、ホルモンを調べるために血液検査をしました

閉経してたら今の抗エストロゲン薬(タモキシフェン)からアロマターゼ阻害薬に変更することになります。

結果は1週間後には聞けるんですが、先生のご配慮もあり、3ヶ月後の次の診察の時に教えてもらうことにしました。

そんな頻繁に病院に来たくないし、慌てる話でもないし、本人的にも検査結果に心配事はないので3ヶ月後で問題なしです。


でも、お薬がもし変わるとしたら、せっかく落ち着いて来た体調も副作用の出方がまた変わるのかも。ちょっと不安です。

まっ、なるようにしかならないし、どうなるかわからない先のことを今から悩んでも悩みゾンな気がするので、3ヶ月後の診察までは忘れることにします。


今日一緒に花粉症用のお薬を出してもらうつもりがお願いし忘れてしまいました、、

1月中旬からワタシの杉花粉対策は始まります。

抗ガン剤の影響で髪質が変わったように、杉花粉へのアレルギー反応も弱くなってるといいのだけど、とついつい考えてしまいます。