1月10日夕方から頭痛。


11日朝から目が回る様な眩暈。

頭痛と吐き気もあり学校を休む。

偏頭痛の薬を出されたが改善せず。


12日再受診。

座った時と立った時の血圧心拍を測られ、もしかしたら規律性調節障害かもと、診断され、血圧を上げる薬をもらう。


一週間たつも頭痛が続く。

大きな病院を紹介してもらい、血液尿血圧心拍MRI、耳鼻科でも検査をしてもらう。


結果異常無し。


今までは痛み止めは市販のものを朝昼晩飲んでいたが、病院で処方してもらい、出来れば一日一回にしようと言う事に。引き続き血圧を上げる薬も。



今も頭痛は一日中あり、朝晩痛み止めは飲んでいる。

昼過ぎから夕方が一番楽な様。


1月30日整骨院へ行く。

昼過ぎの散歩も日課にしようと話す。


もうすぐ2月になる。

学校へ少しでも行ければ良いのにと思っていたが

まずは身体の回復を優先に、と腹を括ろうと思ったら、

主人に

「いつ行く様にする、とか、行くのが嫌な原因が何かほんまに真剣に聞いてせな、これが引きこもりの一歩になるかもしれんやろ」

と言われ、モヤモヤ。


確かに、本人も気づいていない何か、があるかもしれない。

でも、成長の過程で体のバランスが崩れているだけかもしれない