こんにちは
広島市西区の古江のマンションの一室の貸し切りサロンkokohinaです

リラックスしたい方から身体の疲労を整えたい方、体質を整えたい方まで幅広いニーズに、中医学の理論を用いてお応えしています。




二十四節気に合わせた養生法を公式ラインやインスタグラムで配信しているのですが、そもそも24節気とは何?とご質問をいただきましたので簡単にお答えしますね。

太陽が移動する黄道を24等分したもので、
黄道を2等分→夏至、冬至。
さらにこれを2つに分けて4等分→春分、秋分。
それぞれの中間に立春、立夏、立秋、立冬を入れて8節とし、更にこれを15日ずつに3等分したものが24節気です。

二十四節気は、自然界の気の流れを表しています。

私が東洋医学を学び、一番初めにこの二十四節気を肌で感じたのが、立秋です。だいたい毎年8月7日頃ですが、東洋医学を学ぶ前まで8月7日頃から秋と言われても全くピンときませんでしたが、自然界をよくよく観察してみると、確かにトンボも飛び始め、勢い良く上へ上へと生い茂っていた植物たちも頭を垂れ始め、夏の上向きの気の流れから一転、秋の下向きの気の流れに変わっていることに気づきました。
意識してみると、日中は暑いながらも朝晩は涼しくなり、どこか秋の気配を感じることができます。

動物や植物は自然界とともに生き抜くため、自然界の気の流れを敏感にキャッチし、次の季節への準備をし始めますが、便利な世の中になり、自然とともに生きることを疎かにしがちな現代人は、本当に鈍感ですよね。
東洋医学で不調の原因を探すときに、「季節性の不調」はとても重要視されます。
春は風による不調
梅雨は湿による不調
夏は暑による不調
秋は燥による不調
冬は寒による不調
です。
次に来る季節に起こりやすい不調を事前に知り、対策をしておくことで、どの季節も健康に過ごすことができますよね。
動物が秋に食物をためず冬眠をしてしまったら次の春を迎えられないように、私たちも次の季節の準備をしておくことはとても大切なことです。

自然界の気の流れを知り、その季節と自分の体質に合った生活をすることで、健康でいつまでも若々しくいられと思います。

ご自身の体質を詳しく知ってみたい方は施術、カウンセリングに是非お越しくださいね。

中医学的体質チェック
体質別漢方茶2週間分付 3240円