ピースボートの船上での感動と出会い、世界の美しさと多様性に触れる旅

ピースボートの船上での感動と出会い、世界の美しさと多様性に触れる旅

本当に世界一周行けるのかな?クルージングの期待と予感!

 出発前の準備は大事です。ピースボートに乗船するには、1ヶ月前には必要なものを段ボールに詰めて送付しなければなりません。
 ピースボートでの船内生活は、リラックスして快適な服装で過ごしたいと思います。105日間もの長い期間、どのような服をどれだけ持って行くべきか、本当に迷いました。

 船内は空調が整っているので、「クルなび」やブログを見ると、半袖の人も多いですが、長袖を着ている人もいます。ブログでは「ちょっと肌寒いと感じることもあるので、サッと羽織れる上着は重宝するでしょう。」とも書かれています。ですので、船内では初夏の服装で過ごせそうですが、寒さ対策として室内用の上着を持って行くことにしました。
 洗濯の手続きやコインランドリーの数に制約があることを考慮して、1週間から10日間分の服を用意する予定です。



 一方で、寄港地では気候がさまざまで、3カ月間で春夏秋冬を経験します。最高気温が32℃から最低気温が4℃まで変動しますが、20℃前後の場所が多いので、春らしいオシャレな服装に注力したいと考えています。寒い地域に備えて防寒上着を持参し、その下に重ね着で暖かさをキープすることにしました。

 大切なのは、自分自身が快適に過ごせる服を選ぶことことだと思います。また、まだ調査中ですが、船内での活動やイベントに合わせて、さまざまなシーンに対応した服を用意したいと思っています。

手元に届いた「船内生活の手引き」に書かれている「持ち物チェックリスト」の内容は、【まとめ】ピースボート持ち物・荷物リストと便利なお役立ちアイテム紹介とほぼ同じですが、最近の状況に合わせて追加されたアイテムは以下のとおりですね。

【必需品】
新型コロナウィルス関連証明書
体温計
手指アルコール消毒液
除菌シート
入浴用ボディタオル
水筒
スマートフォン

【一般的には必要】
防寒着
オプショナルツアーのご案内

【特定の人、気になる方には必要】
ウォーターシューズ
シャンプー
ボディソープ・石鹸
外泊用の携帯洗面用具
スポーツタオル
コンディショナー