米町公園
夢のような「鶴雅」滞在を終えて、バスで釧路駅に戻ってきました。さて、ここからは、釧路市の循環バスに乗って、とある公園へお出かけします。黄色くて可愛らしいバスですね~やってきたのは「米町公園」元々釧路の街はこの付近から成り立ち、いわば原点となる場所です。知る人ぞ知る穴場スポットかもしれません。ここには展望台があり、釧路の街を見渡せるスポットになっています。階段を上って、景色を見てみると・・・いや~、素晴らしいです。釧路の海と町並みが一望できました!釧路は3年近く住んだ事がある街で、いわば故郷の一つ。こういう風に眺めると感慨深いものがあります。米町公園も一望できます。やっぱり釧路の街並みはどこから見ても、良いものですね~。しばらく見入っていました。さて、近くには、「米町ふるさと館」という建物があります。明治33年に建てられた海産物商を営んでいた渡辺家の家で、釧路最古の木造民家といわれています。入場は無料ということで、中に入ってみると・・・豪商のお宅らしく、ふすまや欄間など見事なお屋敷でした。失礼ながら蝦夷地と呼ばれた土地に、これだけ立派な豪邸もあったのですね(笑)といったら怒られそうですが・・・。故郷の意外な歴史をまた一つ知ることができて、なんか嬉しい気分です。