アナ雪を楽しんだあとは、
東京でもお馴染みのアトラクション、「イッツ・ア・スモールワールド」へ。

驚いたのが待ち時間です。
なんと・・・5分待ち。
これは東京では信じられません。

実際には、
5分も待たずに乗ることができました。
いや~、パパとしては助かりますね、これは。

私としては、
東京とそんなに変わらない感じでしたが、
妻から言わせると、若干の違いはあるみたいです。
でも、決して劣っているわけではなくて、
香港なりの魅力があるとか。
5分待ちということもあり、
2回も乗りました(笑)

その後は、違うアトラクションに乗ったり、
土産店をぶらぶらしたり・・・
あっという間に夕暮れになりました。

ふと外に出てみると、
ライトアップされて、素敵な雰囲気です。

さて、いよいよお待ちかねのパレード。
香港の夜のパレードは「ディズニー・ペイント・ザ・ナイト」という
名前らしいです。
ちなみに東京は「エレクトリカル・パレード」といいますよね。
ご存じの方も多いかと思いますが。

「エレクトリカル・パレード」よりは、
規模が少し小さいかな~と思いましたが、
それでも見ごたえはありました。
混雑も、
そこまでしていなかったですしね。

やっぱり主役のミッキーが出てくると、
会場のボルテージは一気に上がります。
しかし、肝心のミッキーの写真は、
ぶれてしまいました・・・とほほ(笑)

パレードが終わり、
街に戻ると、一気に夢の世界から現実の世界へ。
大きな看板に、漢字がずらり・・・
そうだ、ここは香港なんだと、
改めて気づかされました。

9時近くになって、遅い夕食を、
ホテル近くのレストランで頂きます。

せっかく香港に来たので・・・
メニューを見て迷ったあげく、この日は、
「チャーハン」にしました。

錦糸卵のようなものがかかっていて、
これがまたうまい!
これぞ香港のソウルフードという感じでした。

帰りに露店で、「メロンパン」(これもまた絶品でした)
を購入して、ホテルへ。
翌日はいよいよ、マカオ観光です。

東京でもお馴染みのアトラクション、「イッツ・ア・スモールワールド」へ。

驚いたのが待ち時間です。
なんと・・・5分待ち。
これは東京では信じられません。

実際には、
5分も待たずに乗ることができました。
いや~、パパとしては助かりますね、これは。

私としては、
東京とそんなに変わらない感じでしたが、
妻から言わせると、若干の違いはあるみたいです。
でも、決して劣っているわけではなくて、
香港なりの魅力があるとか。
5分待ちということもあり、
2回も乗りました(笑)

その後は、違うアトラクションに乗ったり、
土産店をぶらぶらしたり・・・
あっという間に夕暮れになりました。

ふと外に出てみると、
ライトアップされて、素敵な雰囲気です。

さて、いよいよお待ちかねのパレード。
香港の夜のパレードは「ディズニー・ペイント・ザ・ナイト」という
名前らしいです。
ちなみに東京は「エレクトリカル・パレード」といいますよね。
ご存じの方も多いかと思いますが。

「エレクトリカル・パレード」よりは、
規模が少し小さいかな~と思いましたが、
それでも見ごたえはありました。
混雑も、
そこまでしていなかったですしね。

やっぱり主役のミッキーが出てくると、
会場のボルテージは一気に上がります。
しかし、肝心のミッキーの写真は、
ぶれてしまいました・・・とほほ(笑)

パレードが終わり、
街に戻ると、一気に夢の世界から現実の世界へ。
大きな看板に、漢字がずらり・・・
そうだ、ここは香港なんだと、
改めて気づかされました。

9時近くになって、遅い夕食を、
ホテル近くのレストランで頂きます。

せっかく香港に来たので・・・
メニューを見て迷ったあげく、この日は、
「チャーハン」にしました。

錦糸卵のようなものがかかっていて、
これがまたうまい!
これぞ香港のソウルフードという感じでした。

帰りに露店で、「メロンパン」(これもまた絶品でした)
を購入して、ホテルへ。
翌日はいよいよ、マカオ観光です。
