4月の中旬、ふらっと東京に出かけました。


新幹線に乗って、大宮で降り・・・

そのまま在来線で上野駅へ。


上野まで直接新幹線で行くより、

ちょっと安いので(笑)




思えば上野駅に降り立つのは、

初めてかもしれません。


レトロな駅舎で有名でしたよね。




外観を見ると、「わ~」という気持ちに。


小樽駅や大連駅にそっくりだ!と。


ちょっと順番が逆ですね(笑)

それぞれ上野駅を模したのですから・・・




さて、上野駅で乗り換えて、

東京メトロ銀座線に乗って浅草駅に到着しました。




浅草駅に到着して、

少し歩くと・・・見えてきました!雷門!


ここに来るのも初めてです。


東京に住んだことがあるのに、

何をやっていたんでしょうね(笑)




浅草寺へ向かう仲見世通り。


大変な数の人でごった返していました。


この賑わいは凄い・・・

アジア系の外国人も多かったですね。




浅草といえば「人形焼き」


食べ歩きをしながら楽しみます。

これもまた醍醐味!




10分ほど歩くと、

浅草寺の宝蔵門と五重塔が見えてきました。


いや~、朱色がまぶしい・・・




大都会のど真ん中とは思えない

風情を味わいました。